特許
J-GLOBAL ID:200903042334030334

撮影装置とその撮影装置の撮影方法及び制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  風間 鉄也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-375770
公開番号(公開出願番号):特開2004-212385
出願日: 2003年11月05日
公開日(公表日): 2004年07月29日
要約:
【課題】定常光下でもパターンをコントラスト良く撮影できるようにする。【解決手段】露出制御装置32は、測光装置8で計測された投影装置によるパターン投影が行われない時の被写体の輝度情報に基づき、第1の露出レベルを設定する第1の撮影絞り及び第1のシャッタ速度、並びに上記第1の露出レベルより低い第2の露出レベルを決定し、撮影シャッタ調整装置10により、上記第2の露出レベルになるように、シャッタ速度を上記第1のシャッタ速度より高速な第2のシャッタ速度に調整する。そして、上記測光装置8で計測された上記投影装置によるパターン投影が行われる時の上記被写体の輝度情報に基づき、上記第2のシャッタ速度でパターンが投影された被写体を撮影した画像の露出レベルが適正になるように第2の撮影絞りを決定し、撮影絞り調整装置14により、撮影絞りを上記第2の撮影絞りに調整する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被写体の3次元情報を取得するための前記被写体へのパターン投影を伴う撮影と、パターン投影を伴わない撮影とを実行可能な撮影装置であって、 撮影装置の撮像素子が必要とする所定の露出レベルを決定する手段と、 前記パターン投影を伴わない撮影において前記所定の露出レベルを実現する第1のシャッタ速度、及び当該第1のシャッタ速度以上の第2のシャッタ速度を決定する手段と、 を具備し、 前記第2のシャッタ速度を用いて、前記パターン投影を伴う撮影を行うことを特徴とする撮影装置。
IPC (11件):
G01B11/25 ,  G01B11/00 ,  G03B7/093 ,  G03B7/28 ,  G03B15/00 ,  G03B15/02 ,  G03B15/03 ,  G03B15/05 ,  G03B19/02 ,  G03B35/08 ,  G06T1/00
FI (11件):
G01B11/24 E ,  G01B11/00 H ,  G03B7/093 ,  G03B7/28 ,  G03B15/00 T ,  G03B15/02 R ,  G03B15/03 F ,  G03B15/05 ,  G03B19/02 ,  G03B35/08 ,  G06T1/00 315
Fターム (44件):
2F065AA04 ,  2F065AA06 ,  2F065AA53 ,  2F065BB05 ,  2F065FF01 ,  2F065FF07 ,  2F065FF09 ,  2F065GG08 ,  2F065HH07 ,  2F065HH12 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ08 ,  2F065JJ26 ,  2F065KK03 ,  2F065LL30 ,  2F065NN03 ,  2F065NN12 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ13 ,  2F065QQ25 ,  2F065QQ31 ,  2F065SS03 ,  2F065UU05 ,  2F065UU08 ,  2H002AB01 ,  2H002CC01 ,  2H002DB02 ,  2H002DB24 ,  2H053BA74 ,  2H053CA12 ,  2H053CA41 ,  2H054BB04 ,  2H059AA09 ,  5B057AA20 ,  5B057BA02 ,  5B057BA29 ,  5B057DA07 ,  5B057DB03 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC25 ,  5B057DC32
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る