特許
J-GLOBAL ID:200903042481265070

システム、画像処理装置、情報処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-023935
公開番号(公開出願番号):特開2006-209664
出願日: 2005年01月31日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】 作業者が観察している映像を遠隔地にいる指示者へ伝送し、指示者がこの映像を観察しながら作業者の空間をシームレスに知覚し、三次元的な作業指示を行なえるようにすること。【解決手段】 表示器23a、23bに表示される画像200には作業者の視点から見える複合現実空間、即ち現実物体42、仮想物体43、スタイラス41a、そしてポインタ41dが写っている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
第1の観察者の視点の位置姿勢を取得する第1の取得手段と、 前記第1の取得手段が取得した位置姿勢を有する視点から見える仮想空間の画像を生成する生成手段と、 前記第1の観察者が仮想物体を操作するために使用する第1の操作手段と、 前記第1の観察者が前記仮想物体に対して行う操作を遠隔支援する第2の観察者が前記仮想物体を操作するために使用する第2の操作手段と、 前記視点から見える現実空間の画像を取得する第2の取得手段と、 前記第2の取得手段が取得した画像上に前記生成手段が生成した画像を重畳させて、前記第1の観察者が装着する頭部装着型表示装置、前記第2の観察者が装着する頭部装着型表示装置に出力する出力手段とを備え、 前記生成手段は、前記第1の操作手段、前記第2の操作手段による操作結果が反映された前記仮想空間の画像を生成することを特徴とするシステム。
IPC (2件):
G06T 17/40 ,  G06F 3/048
FI (2件):
G06T17/40 G ,  G06F3/00 651A
Fターム (14件):
5B050BA09 ,  5B050CA05 ,  5B050CA06 ,  5B050DA07 ,  5B050EA19 ,  5B050EA26 ,  5B050FA02 ,  5E501AC15 ,  5E501AC25 ,  5E501AC32 ,  5E501BA03 ,  5E501CB11 ,  5E501CC02 ,  5E501FA36
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る