特許
J-GLOBAL ID:200903042514540446

熱アシスト磁気ヘッド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  青木 博昭 ,  三上 敬史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-236279
公開番号(公開出願番号):特開2008-059693
出願日: 2006年08月31日
公開日(公表日): 2008年03月13日
要約:
【課題】従来の磁気記録素子の製造方法を適用可能、構造の簡単化可能な熱アシスト磁気ヘッド等を提供する。【解決手段】媒体対向面Sを有する熱アシスト磁気ヘッド21であって、媒体対向面Sの一部を形成する基板220と、基板220の媒体対向面Sの側面2202に設けられて熱アシスト磁気ヘッド21の媒体対向面Sの他の一部を形成する磁気ヘッド部32と、基板220の側面2202かつ磁気ヘッド部32よりも媒体対向面Sから離れた位置に設けられた光源40と、を備える。磁気ヘッド部32は、磁界を発生する磁気記録素子34、及び、媒体対向面Sとは反対側の端面354から光を受け入れて媒体対向面Sに導く導波路35を含み、光源40は、光源40から出射された光が導波路35の端面354に入射するように配置されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
媒体対向面を有する熱アシスト磁気ヘッドであって、 前記媒体対向面の一部を形成する基板と、 前記基板の媒体対向面の側面に設けられて前記熱アシスト磁気ヘッドの媒体対向面の他の一部を形成する磁気ヘッド部と、 前記基板の側面かつ前記磁気ヘッド部よりも前記媒体対向面から離れた位置に設けられた光源と、を備え、 前記磁気ヘッド部は、磁界を発生する磁気記録素子、及び、前記媒体対向面とは反対側の端面から光を受け入れて前記媒体対向面に導く導波路を含み、 前記光源は、前記光源から出射された光が前記導波路の前記端面に入射するように配置されている熱アシスト磁気ヘッド。
IPC (2件):
G11B 5/02 ,  G11B 11/10
FI (2件):
G11B5/02 S ,  G11B11/10 502Z
Fターム (5件):
5D075CC39 ,  5D091AA10 ,  5D091CC04 ,  5D091CC26 ,  5D091DD03
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る