特許
J-GLOBAL ID:200903042633177244

カーボンナノチューブの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 清路 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-037433
公開番号(公開出願番号):特開2003-238127
出願日: 2002年02月14日
公開日(公表日): 2003年08月27日
要約:
【要約】【課題】 カーボンナノチューブを大量に且つ効率的に製造する方法を提供する。【解決手段】 本製造方法は、孔及び/又は穴を備えるカーボン製構造体(網状構造体、貫通孔を有する構造体、多孔質構造体等)の表面に共有結合性金属炭化物原料を配設し、真空下で加熱するものである。また、他の製造方法は、所定の真空下にある共有結合性金属炭化物原料を、COガス、CO2ガス、フッ素ガス、CF4ガス、酸素ガス及び水蒸気から選ばれる少なくとも1種のガスの存在下で加熱するものである。いずれの方法も、加熱温度は1,000〜2,000°Cであることが好ましい。共有結合性金属炭化物を完全分解することによって、カーボンナノチューブのみを回収することができる。
請求項(抜粋):
孔及び/又は穴を備えるカーボン製構造体の表面に共有結合性金属炭化物原料を配設し、真空下で、該共有結合性金属炭化物が分解して該共有結合性金属炭化物の表面から共有結合性金属原子が失われる温度に加熱して、該共有結合性金属炭化物の表面から生成及び成長するカーボンナノチューブを製造することを特徴とするカーボンナノチューブの製造方法。
Fターム (5件):
4G046CA02 ,  4G046CB01 ,  4G046CB09 ,  4G046CC01 ,  4G046CC02
引用特許:
審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る