特許
J-GLOBAL ID:200903043161408782

永久磁石電動機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 研二 ,  石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-397728
公開番号(公開出願番号):特開2005-102461
出願日: 2003年11月27日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】ロータ全域において効率よくトルクを発生させる。【解決手段】ロータエンドプレート12は非磁性材20と磁性材22とで形成される。非磁性材20は、永久磁石18に対面する位置に設けられる。磁性材22は、非磁性材20の隙間を埋め尽くし、回転軸部16を取り囲むように形成される。磁性材22の領域にq軸磁路24が形成され、また、各非磁性材20を貫くようにd軸磁路26が形成される。この結果、ロータエンドプレート12にリラクタンストルクおよびマグネットトルクが発生する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ステータ内にロータが配置された永久磁石電動機において、 前記ロータは、回転軸方向に沿った貫通孔を有するコア本体の前記貫通孔に永久磁石が挿入されたロータコアと、そのロータコアの回転軸方向の端部に設けられたロータエンドプレートとを含み、 前記ロータエンドプレートは、前記永久磁石に対面する非磁性領域と、前記コア本体に対面する磁路領域とを含み、前記磁路領域が磁性材で形成され、前記ステータからの磁束によって前記磁路領域にq軸磁路が形成される、 ことを特徴とする永久磁石電動機。
IPC (3件):
H02K1/27 ,  H02K19/10 ,  H02K21/14
FI (3件):
H02K1/27 501C ,  H02K19/10 A ,  H02K21/14 M
Fターム (24件):
5H619AA01 ,  5H619BB01 ,  5H619BB24 ,  5H619PP00 ,  5H619PP02 ,  5H619PP04 ,  5H621AA00 ,  5H621AA03 ,  5H621BB07 ,  5H621HH01 ,  5H621JK01 ,  5H621JK02 ,  5H621JK03 ,  5H621PP10 ,  5H622AA03 ,  5H622CA01 ,  5H622CA05 ,  5H622CA10 ,  5H622CB03 ,  5H622CB04 ,  5H622CB05 ,  5H622CB06 ,  5H622PP03 ,  5H622PP07
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る