特許
J-GLOBAL ID:200903043589322033

生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西山 恵三 ,  内尾 裕一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-095126
公開番号(公開出願番号):特開2008-307372
出願日: 2008年04月01日
公開日(公表日): 2008年12月25日
要約:
【課題】 新規な生体情報イメージング装置、生体情報のイメージング方法、生体情報の解析方法を提供する。【解決手段】 本発明に係る生体情報イメージング装置は、光源11と、光源11から生体に照射された光のエネルギーの一部を吸収した生体内の光吸収体19から発生する音響波を検出し、第一の電気信号に変換する音響波検出器13を有する。また、光源11から生体に照射された光における生体内を伝播する光の光強度を検出し、第二の電気信号に変換する光検出器14を有する。そして、第一の電気信号および第二の電気信号の一方の電気信号の解析結果を他方の電気信号の解析に利用することにより、生体の光学特性値分布情報を算出する演算部22を有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
生体情報イメージング装置であって、 光源と、 前記光源から生体に照射された光のエネルギーの一部を吸収した生体内の光吸収体から発生する音響波を検出し、第一の電気信号に変換する音響波検出器と、 前記光源から生体に照射された光における生体内を伝播する光の光強度を検出し、第二の電気信号に変換する光検出器と、 前記第一の電気信号および前記第二の電気信号の一方の電気信号の解析結果を他方の電気信号の解析に利用することにより、前記生体の光学特性値分布情報を算出する演算部と、 を有することを特徴とする生体情報イメージング装置。
IPC (4件):
A61B 8/00 ,  G01N 29/00 ,  G01N 21/00 ,  G01N 21/64
FI (4件):
A61B8/00 ,  G01N29/00 501 ,  G01N21/00 A ,  G01N21/64 F
Fターム (63件):
2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043EA13 ,  2G043EA14 ,  2G043EA17 ,  2G043FA01 ,  2G043KA01 ,  2G043KA02 ,  2G043KA08 ,  2G043KA09 ,  2G043LA01 ,  2G043NA01 ,  2G043NA05 ,  2G043NA06 ,  2G047AC13 ,  2G047BA03 ,  2G047BB04 ,  2G047BC13 ,  2G047BC20 ,  2G047CA04 ,  2G047DA02 ,  2G047DB02 ,  2G047EA07 ,  2G047EA10 ,  2G047GB02 ,  2G047GG21 ,  2G047GG35 ,  2G059AA05 ,  2G059AA06 ,  2G059BB12 ,  2G059BB13 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE06 ,  2G059EE07 ,  2G059EE16 ,  2G059FF01 ,  2G059FF12 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059GG08 ,  2G059GG09 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK03 ,  2G059KK08 ,  2G059MM01 ,  2G059MM09 ,  2G059MM10 ,  2G059PP04 ,  4C601BB02 ,  4C601DD19 ,  4C601DE06 ,  4C601DE16 ,  4C601EE04 ,  4C601EE09 ,  4C601JC21 ,  4C601KK24 ,  4C601LL33
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る