特許
J-GLOBAL ID:200903043606338372

ラジアルタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-349971
公開番号(公開出願番号):特開2001-163005
出願日: 1999年12月09日
公開日(公表日): 2001年06月19日
要約:
【要約】【課題】 高速耐久性を高め、操縦安定性に優れ、長期に渡りロードノイズを確実に低減できるラジアルタイヤを提供すること。【解決手段】 ベルト層20の外周側に、ポリエチレン-2,6-ナフタレートの繊維コードを含むスパイラル構造のベルト補強層22を設けると共に、ビードヒールを通りタイヤ回転軸と平行な基準直線Lから計測したビードフィラー15のタイヤ径方向外側端部の高さH1 /タイヤ断面高さH0 ≦0.35、かつ基準直線Lから計測したタイヤ最大幅部Wmax の高さをH2 としたときに、H2 /H0 ≦0.47とする。このようにビードフィラー15の高さ及びタイヤ最大幅部Wmax の高さを最適に低くしたので、長時間の使用によりビードフィラー15が硬化してもそれにより振動伝達が高くなることは抑えられ、横剛性の低下も抑えられる。
請求項(抜粋):
一対のビード部と、両ビード部にトロイド状に跨がると共に端部がビードコアの回りをタイヤ内側から外側へ巻き上げられるカーカスと、前記カーカスの本体部と巻上部との間に配置されるビードフィラーと、前記カーカスのクラウン部に位置するトレット部と、前記カーカスのサイドウォール部と、を備えると共に、前記トレッド部の内側に配置された少なくとも二層のベルト層の外周側に少なくとも一枚よりなるベルト補強層をトレッド部全体及び/又は両端部に配設し、前記ベルト補強層が繊維コードを複数本含むゴム引きされた狭幅のストリップを前記コードがタイヤ周方向に実質上、平行になるようにラセン状にエンドレスに巻きつけることにより形成されるラジアルタイヤであって、前記ベルト補強層コードが有機繊維コードからなり、かつ前記有機繊維コードが50±5°Cにおいて、1.4g/d荷重下の伸度が1.5%以上2.5%以下であり、かつ170±5°Cにおいて、0.7g/d荷重下の伸度が2.0%以上3.3%以下であり、タイヤ断面高さをH0 、ビードヒールを通りタイヤ回転軸と平行な基準直線から計測した前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端部の高さをH1 、前記基準直線から計測したタイヤ最大幅部の高さをH2 としたときに、H1 /H0 ≦0.35、H2 /H0 ≦0.47を満足する、ことを特徴とするラジアルタイヤ。
IPC (5件):
B60C 9/00 ,  B60C 9/08 ,  B60C 9/22 ,  B60C 15/06 ,  D02G 3/48
FI (7件):
B60C 9/00 B ,  B60C 9/08 M ,  B60C 9/22 B ,  B60C 9/22 C ,  B60C 9/22 D ,  B60C 15/06 B ,  D02G 3/48
Fターム (6件):
4L036MA05 ,  4L036PA21 ,  4L036PA46 ,  4L036UA07 ,  4L036UA25 ,  4L036UA30
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 空気入りラジアルタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-135473   出願人:株式会社ブリヂストン
  • 特開平4-043107
  • ラジアルタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-149332   出願人:株式会社ブリヂストン
全件表示

前のページに戻る