特許
J-GLOBAL ID:200903043795400342

外国語学習装置、外国語学習方法、及び外国語学習用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村田 幹雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-226186
公開番号(公開出願番号):特開2001-051587
出願日: 1999年08月10日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 音声の聴き取りができないことの原因を学習者が自己診断でき、この原因に応じた効果的な学習を行うことのできる、外国語学習装置、外国語学習方法、及び外国語学習用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。【解決手段】 通常の発音で発声して取得された通常音声データ及び語形変化のない明瞭な発音で発声して取得された明瞭音声データを格納する音声データ格納部2と、これら音声データからそれぞれの音声を合成する合成音声作成部4と、通常音声データから合成された音声をその音声的特徴を変えずに低速の音声に変換し、かつ、明瞭音声データから合成された音声をその音声的特徴を変えることなく高速の音声に変換する話速変換部5と、音声を出力するスピーカ7と、これらを制御する制御部6とを備える。
請求項(抜粋):
所定の外国語による所定の内容を音声出力することにより外国語の学習を行う外国語学習装置であって、前記所定の内容を通常の発音で発声して取得された通常音声データ、及び、前記所定の内容を語形変化のない明瞭な発音で発声して取得された明瞭音声データ、を格納する音声データ格納部と、前記音声データ格納部に格納された前記通常音声データ及び前記明瞭音声データからそれぞれの音声を合成する合成音声作成部と、前記合成音声作成部にて合成された音声の話速をその音声的特徴を変えることなく変換する話速変換部と、前記合成音声作成部にて合成された音声、及び、前記話速変換部にて変換された音声を出力する音声出力部と、前記音声データ格納部、合成音声作成部、話速変換部、及び音声出力部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする外国語学習装置。
IPC (3件):
G09B 19/06 ,  G09B 5/04 ,  G10L 21/04
FI (3件):
G09B 19/06 ,  G09B 5/04 ,  G10L 3/02 A
Fターム (7件):
2C028AA03 ,  2C028BB07 ,  2C028BC02 ,  2C028BD03 ,  2C028CA12 ,  5D045AB12 ,  5D045BA02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る