特許
J-GLOBAL ID:200903044020301387

通話を間接的に確立する方法とシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 岡部 正夫 ,  加藤 伸晃 ,  産形 和央 ,  臼井 伸一 ,  越智 隆夫 ,  本宮 照久 ,  朝日 伸光 ,  三山 勝巳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-206641
公開番号(公開出願番号):特開2005-039821
出願日: 2004年07月14日
公開日(公表日): 2005年02月10日
要約:
【課題】本発明は、間接的に通話を確立するための方法およびシステム・アーキテクチャを提示する。【解決手段】着信履歴機能をトリガして、移動局と第二者との間の通話を確立するように、移動局に関連付けられている移動通信交換局に要求することにより、通話を間接的に確立する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1以上の移動局との通話を確立する方法であって、 着信履歴機能をトリガし、前記移動局と第二者との間で通話を確立することを前記移動局と関連する移動通信交換局に要求する工程を含むことを特徴とする方法。
IPC (4件):
H04M3/42 ,  H04M3/58 ,  H04M11/00 ,  H04Q7/38
FI (4件):
H04M3/42 Z ,  H04M3/58 B ,  H04M11/00 303 ,  H04Q7/04 E
Fターム (26件):
5K015AF08 ,  5K015KA00 ,  5K024AA23 ,  5K024CC11 ,  5K024DD03 ,  5K024DD04 ,  5K024GG01 ,  5K024GG03 ,  5K067AA21 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067DD11 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF13 ,  5K067FF32 ,  5K067GG00 ,  5K067GG01 ,  5K067HH11 ,  5K067HH22 ,  5K101LL12 ,  5K101PP03 ,  5K101PP05 ,  5K101PP10 ,  5K101RR15
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る