特許
J-GLOBAL ID:200903044407074613

レプリカモールドの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 拓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-075922
公開番号(公開出願番号):特開2007-245684
出願日: 2006年03月20日
公開日(公表日): 2007年09月27日
要約:
【課題】 本発明は、アスペクトが大きな微細構造、抜け勾配が殆どない微細構造、大面積の微細構造等についても、ナノインプリント法のスタンパーに用いられうるレプリカモールドを容易に得ることができる製造方法を提供す。【解決手段】弾性支持部材に、未硬化時の粘度が10〜10000cpsであり、硬化後のガラス転移温度が30°C以下の光後硬化性樹脂組成物層を塗工したモールド材を、転化率が30%を超えないうちに、微細なパターンを有するマスターモールドの表面に押し付け硬化した後、モールド材をマスターモールドから剥離してマザーパターンを得、マザーパターンに、粘度が10〜10000cps、硬化後のガラス転移温度が100°C以上の硬化性樹脂組成物層とモールド支持部材を積層し、硬化した後、硬化性樹脂組成物層とモールド支持部材を一体的にマザーパターンから剥離してレプリカモールドを得る。【選択図】 図10
請求項(抜粋):
厚さ0.5mm〜5cmの弾性支持部材に、未硬化時の粘度が10〜10000cpsであり、硬化後のガラス転移温度が30°C以下の光後硬化性樹脂組成物(1)層を塗工してモールド材を準備する第1工程と、 該モールド材に紫外線照射し、光後硬化性樹脂組成物(1)の転化率が30%を超えないうちに、光後硬化性樹脂組成物(1)層を微細なパターンを有するマスターモールドの表面に押し付ける第2工程、光後硬化性樹脂組成物(1)を硬化した後、モールド材をマスターモールドから剥離してマザーパターンを得る第3工程、マザーパターンに、粘度が10〜10000cps、硬化後のガラス転移温度が100°C以上の硬化性樹脂組成物(2)層と厚さ0.5mm〜5cmのモールド支持部材を積層する第4工程及び硬化性樹脂組成物(2)を硬化した後、硬化した硬化性樹脂組成物(2)層とモールド支持部材を一体的にマザーパターンから剥離してレプリカモールドを得る第5工程からなることを特徴とする微細なパターンを有するレプリカモールドの製造方法。
IPC (5件):
B29C 33/38 ,  B29C 39/02 ,  B29C 59/02 ,  H01L 21/027 ,  B29C 39/26
FI (5件):
B29C33/38 ,  B29C39/02 ,  B29C59/02 B ,  H01L21/30 502D ,  B29C39/26
Fターム (32件):
4F202AJ03 ,  4F202AJ09 ,  4F202CA19 ,  4F202CA27 ,  4F202CB01 ,  4F202CD05 ,  4F202CK43 ,  4F204AA44 ,  4F204AF01 ,  4F204AG05 ,  4F204AH33 ,  4F204AH73 ,  4F204AH75 ,  4F204AH79 ,  4F204EA03 ,  4F204EB01 ,  4F204EF27 ,  4F204EK18 ,  4F204EK24 ,  4F209AA44 ,  4F209AF01 ,  4F209AG05 ,  4F209AH33 ,  4F209AH73 ,  4F209AH75 ,  4F209AH79 ,  4F209PA02 ,  4F209PB02 ,  4F209PC01 ,  4F209PC05 ,  4F209PN09 ,  5F046AA28
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る