特許
J-GLOBAL ID:200903044441593069

固体酸化物形燃料電池用電極層の形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 清水 千春 ,  尾股 行雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-237884
公開番号(公開出願番号):特開2004-079332
出願日: 2002年08月19日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】配合組成比を傾斜させた電極形成が容易に行なえ、且つ、良好な電池性能が得られる固体酸化物形燃料電池用電極層の形成方法を提供する。【解決手段】固体電解質層3に接して配置される混合物から成る固体酸化物形燃料電池用電極層の形成方法において、混合組成毎に作製したスラリーを噴霧することにより、層方向に配合組成比を傾斜させる。具体的には、混合組成毎に作製したスラリーを個々のスプレーノズル16a、16bから双方の噴霧速度を時間的に変化させながら噴霧するようにする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
固体電解質層に接して配置される混合物から成る固体酸化物形燃料電池用電極層の形成方法において、 混合組成毎に作製したスラリーを噴霧することにより、層方向に配合組成比を傾斜させることを特徴とする固体酸化物形燃料電池用電極層の形成方法。
IPC (8件):
H01M4/86 ,  B05D1/02 ,  B05D5/12 ,  B05D7/24 ,  C04B35/495 ,  C04B35/50 ,  H01M4/88 ,  H01M8/12
FI (8件):
H01M4/86 U ,  B05D1/02 Z ,  B05D5/12 B ,  B05D7/24 302A ,  C04B35/50 ,  H01M4/88 T ,  H01M8/12 ,  C04B35/00 J
Fターム (34件):
4D075AA01 ,  4D075CA22 ,  4D075CA47 ,  4D075DA06 ,  4D075DB01 ,  4D075DC19 ,  4D075EA14 ,  4D075EB01 ,  4G030AA09 ,  4G030AA11 ,  4G030AA14 ,  4G030AA28 ,  4G030AA29 ,  4G030BA03 ,  4G030CA03 ,  4G030CA07 ,  4G030GA19 ,  5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018AS03 ,  5H018BB08 ,  5H018BB12 ,  5H018DD08 ,  5H018EE12 ,  5H018EE13 ,  5H018HH05 ,  5H018HH10 ,  5H026AA06 ,  5H026BB04 ,  5H026BB08 ,  5H026EE12 ,  5H026EE13 ,  5H026HH05 ,  5H026HH10
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る