特許
J-GLOBAL ID:200903044589032325

既製杭の施工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  佐々木 宗治 ,  大村 昇 ,  高梨 範夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-017634
公開番号(公開出願番号):特開2006-207161
出願日: 2005年01月26日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】 施工に際して既製杭に変形や座屈を生じることがなく、その上既製杭の板厚を薄くすることができ、また、大径の既製杭も確実に施工することのできる既製杭の施工方法を提供する。【解決手段】 オーガー10に嵌装してオーガーヘッド12に連結されたケーシング30を回転させて地盤を掘削しつつ貫入し、所定深度に達したときは地上に引き上げ、ついで既製杭1に嵌装して回転伝達かつ着脱可能に連結されたケーシング30を回転して掘削された地盤に貫入し、所定深度に達したときは既製杭1を地中に残置してケーシング30を地上に引き上げるようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
オーガーに嵌装してオーガーヘッドに連結されたケーシングを回転させて地盤を掘削しつつ貫入し、所定深度に達したときは地上に引き上げ、ついで既製杭に嵌装して回転伝達かつ着脱可能に連結されたケーシングを回転して前記掘削された地盤に貫入し、所定深度に達したときは前記既製杭を地中に残置して前記ケーシングを地上に引き上げることを特徴とする既製杭の施工方法。
IPC (2件):
E02D 7/00 ,  E02D 5/30
FI (2件):
E02D7/00 A ,  E02D5/30 Z
Fターム (15件):
2D041AA02 ,  2D041BA33 ,  2D041BA35 ,  2D041DB02 ,  2D041DB06 ,  2D041FA02 ,  2D041FA04 ,  2D050AA01 ,  2D050AA07 ,  2D050BB02 ,  2D050CA01 ,  2D050CA04 ,  2D050CA05 ,  2D050CB02 ,  2D050CB05
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る