特許
J-GLOBAL ID:200903045824964342

藻類や細菌類の発生・増殖抑制方法および抑制材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-224338
公開番号(公開出願番号):特開2000-051851
出願日: 1998年08月07日
公開日(公表日): 2000年02月22日
要約:
【要約】【課題】 設備建設費および維持管理費を削減でき、高度な維持管理技術を要せずに水質の維持管理を簡単に行なうこと。【解決手段】 水槽12の上部には、水面の直下で水中に位置するように、藻類や細菌類の発生・増殖を抑制するための抑制材16が設けられている。抑制材16はれき状を呈しており、多数の抑制材16が網20により挟まれた状態で収納されている。抑制材16は、基体と、基体の表面を覆うように膜状に形成され紫外線を受けることで光触媒反応を起こす光触媒とで構成されている。水面直下に位置する抑制材16にブラックライト18からの紫外線が照射され、抑制材16の表面をなす光触媒が光触媒反応を起こす。そして、光触媒の光触媒反応により抗菌作用が発揮され、微細藻類や細菌類の発生・増殖が抑制され、また、アンモニアが除去される。
請求項(抜粋):
紫外線を受けることで光触媒反応を起こす光触媒を水中に位置させ、前記光触媒に紫外線を照射させ、前記光触媒の光触媒反応により藻類や細菌類の発生・増殖を抑制するようにした、ことを特徴とする藻類や細菌類の発生・増殖抑制方法。
IPC (4件):
C02F 1/32 ,  B01J 21/06 ,  B01J 35/02 ,  C02F 1/00
FI (4件):
C02F 1/32 ,  B01J 21/06 M ,  B01J 35/02 J ,  C02F 1/00 U
Fターム (17件):
4D037AA05 ,  4D037AA09 ,  4D037AB03 ,  4D037AB05 ,  4D037AB12 ,  4D037BA18 ,  4D037BB04 ,  4D037BB05 ,  4D037CA12 ,  4G069AA01 ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA48A ,  4G069CA07 ,  4G069CA11 ,  4G069EA07 ,  4G069FA03
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る