特許
J-GLOBAL ID:200903047194581612

カラーフィルター用感光性着色組成物、カラーフィルター及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三浦 良和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-352329
公開番号(公開出願番号):特開平8-262221
出願日: 1995年12月28日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【課題】 溶媒除去後もタック性がなく、露光段階でフォトマスクを汚すことなく、さらに十分な光感度や解像度を有しているアクリル系樹脂を用いた感光性着色組成物、更にはカラーフィルター及びその製造方法を提供する。【解決手段】 カルボキシル基を含むアクリル系樹脂(A)と分子内に脂環式エポキシ基及び不飽和結合を共に有する化合物(B)との反応により得られる不飽和基含有アクリル系樹脂(C)を必項成分として含むことを特徴とするカラーフィルター用感光性着色組成物、基板上に前記感光性着色組成物の光硬化物である着色層がパターン状に形成されているカラーフィルター、更には前記感光性着色組成物を基板上に塗布する工程、基板上に塗布した感光性着色組成物をパターン露光し、露光部分の感光性着色組成物を光硬化させる工程、パターン露光した感光性着色組成物を現像し、感光性着色組成物が光硬化した着色層を基板上にパターン状に残す工程を含むカラーフィルターの製造方法。
請求項(抜粋):
カルボキシル基を含むアクリル系樹脂(A)と分子内に脂環式エポキシ基及び不飽和結合を共に有する化合物(B)との反応により得られる不飽和基含有アクリル系樹脂(C)を必須成分として含むことを特徴とするカラーフィルター用感光性着色組成物。
IPC (6件):
G02B 5/20 101 ,  C08F299/00 MRN ,  G02F 1/1335 505 ,  G03F 7/004 505 ,  G03F 7/027 515 ,  G03F 7/038 503
FI (6件):
G02B 5/20 101 ,  C08F299/00 MRN ,  G02F 1/1335 505 ,  G03F 7/004 505 ,  G03F 7/027 515 ,  G03F 7/038 503
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る