特許
J-GLOBAL ID:200903047668174932

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-306820
公開番号(公開出願番号):特開平11-146256
出願日: 1997年11月10日
公開日(公表日): 1999年05月28日
要約:
【要約】【課題】撮像素子として動画時に使用される有効領域用の周囲を静止画像時に有効利用して動画像より広角の静止画像を得る手法を提供することである。【解決手段】静止画のモニタリングは該撮像素子からのデータを間引く手段を設け、該間引く手段により動画像より広い映像領域から表示可能なライン数分のデータを取り出し、動画像より広い映像領域を表示する。
請求項(抜粋):
テレビジョン方式で決まる走査線数以上のライン数が得られる撮像素子と該撮像素子を駆動する手段と該撮像素子からの信号を表示する手段を有する動画像及び静止画像を撮像できる撮像装置において、該撮像素子で光電変換された映像の領域中で実際に使用する領域を動画像撮影時と静止画像撮影時とで変える手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781 ,  H04N 5/91
FI (3件):
H04N 5/225 Z ,  H04N 5/781 520 B ,  H04N 5/91 J
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る