特許
J-GLOBAL ID:200903047818684713

多孔質フィルターの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小島 隆司 ,  重松 沙織 ,  小林 克成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-313794
公開番号(公開出願番号):特開2004-344871
出願日: 2003年09月05日
公開日(公表日): 2004年12月09日
要約:
【解決手段】 高分子材料に気孔形成剤を分散させてなる成形材料を、該高分子材料が熱溶融し、かつ該粒状気孔形成剤の一部又は全部が熱溶融する温度で成形し、冷却して充実成形体を得、次いで該充実成形体中の気孔形成剤を、上記高分子材料は溶解しないが気孔形成剤は溶解する溶媒で溶出させることを特徴とする多孔質フィルターの製造方法。【効果】 本発明によれば、被捕集物に対する捕集性を維持しつつ、気体又は液体の透過性を向上させた多孔質フィルターを得ることができ、この多孔質フィルターは、浄水等に使用される液体用フィルター、空気の清浄化等に使用される気体用フィルターとして好適である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
高分子材料に気孔形成剤を分散させてなる成形材料を、該高分子材料が熱溶融し、かつ該粒状気孔形成剤の一部又は全部が熱溶融する温度で成形し、冷却して充実成形体を得、次いで該充実成形体中の気孔形成剤を、上記高分子材料は溶解しないが気孔形成剤は溶解する溶媒で溶出させることを特徴とする多孔質フィルターの製造方法。
IPC (3件):
B01D39/16 ,  B01D39/00 ,  C08J9/26
FI (3件):
B01D39/16 B ,  B01D39/00 B ,  C08J9/26
Fターム (12件):
4D019AA01 ,  4D019AA03 ,  4D019BA13 ,  4D019BB07 ,  4D019CA10 ,  4D019CB06 ,  4F074AA17 ,  4F074AA24 ,  4F074AA32 ,  4F074CB31 ,  4F074CB32 ,  4F074DA43
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る