特許
J-GLOBAL ID:200903048528368911

データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-315960
公開番号(公開出願番号):特開2005-084933
出願日: 2003年09月08日
公開日(公表日): 2005年03月31日
要約:
【課題】 ネットワークを介して同一の移動体通信端末装置からデータ通信サーバに送信されるデータについて、公開するデータと非公開とするデータとを区別して送信することができ、かつ、その公開か非公開かによって前記データを別々に分けて保存することのできるデータ通信システム等を提供すること。 【解決手段】 公開属性設定部113は、データ入力部111から制御部112にデータが入力されたときに、制御部112からデータの種類、データ量の大きさ又はデータが入力される時間帯等の客観的な情報を受け取ってその情報に基づいて、或いは移動体通信端末装置110の使用者の操作に従って、前記入力されたデータ毎に公開するデータか非公開にするデータかを識別できる公開属性を設定してその情報をデータ毎に付加する。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
データを入力する入力手段と、 入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定手段と、 前記公開属性を設定された前記データを送信する送信手段と、 送信された前記データを受信する受信手段と、 受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定手段と、 前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存手段と、 前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、 前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存手段と、 前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備することを特徴とするデータ通信システム。
IPC (4件):
G06F12/14 ,  H04B7/26 ,  H04N5/225 ,  H04N5/765
FI (4件):
G06F12/14 310H ,  H04N5/225 F ,  H04N5/91 L ,  H04B7/26 M
Fターム (21件):
5B017AA03 ,  5B017BA01 ,  5B017CA16 ,  5C022AA13 ,  5C022AB00 ,  5C022AC69 ,  5C053FA07 ,  5C053GB06 ,  5C053JA21 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14 ,  5K067AA30 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH36
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る