特許
J-GLOBAL ID:200903048892954222
情報処理装置および方法、並びに提供媒体
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-010267
公開番号(公開出願番号):特開2000-206983
出願日: 1999年01月19日
公開日(公表日): 2000年07月28日
要約:
【要約】【課題】 音声信号の受信と、翻訳結果の送信を同時にすることができるようにする。【解決手段】 携帯端末11および携帯端末12のそれぞれは、ユーザIDや、使用言語情報が記憶されている記録媒体、例えば、SIM(Subscriber Identity Module)カードが装着された、電話機能を有する小型装置である。携帯端末11および携帯端末12を介して行われる通話を、ネットワーク15に接続されている通訳サーバ17を介して行い、そこで会話の内容を通訳させるようにすることができる。通訳サーバ17は、例えば、ネットワーク15上に回線Lを開設して、携帯端末11からの音声信号を受信したり、携帯端末12からの音声信号の翻訳結果(音声信号)を携帯端末11に送信する。また、通訳サーバ17は、ネットワーク15上に、他の回線Pを開設し、携帯端末12からの音声信号を受信したり、携帯端末11からの音声信号の翻訳結果を携帯端末12に送信する。
請求項(抜粋):
通訳処理を実行するサーバにネットワークを介して接続される情報処理装置において、所定の言語の種類を示す使用言語情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶されている前記使用言語情報を、前記サーバに送信する送信手段と、前記サーバに、音声信号を送信する音声信号送信手段と、前記通訳処理が実行された、前記サーバからの音声信号を受信する音声信号受信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
IPC (3件):
G10L 15/00
, H04M 3/42
, H04Q 7/38
FI (3件):
G10L 3/00 551 C
, H04M 3/42 Z
, H04Q 7/04 D
Fターム (29件):
5D015KK02
, 5K024AA72
, 5K024BB01
, 5K024BB03
, 5K024BB05
, 5K024BB06
, 5K024CC09
, 5K024DD01
, 5K024DD04
, 5K024EE09
, 5K024FF06
, 5K024GG01
, 5K024GG03
, 5K024GG12
, 5K067AA21
, 5K067BB02
, 5K067EE16
, 5K067FF26
, 5K067HH11
, 5K067HH21
, 5K067KK15
, 9A001BB04
, 9A001CC06
, 9A001HH14
, 9A001HH17
, 9A001HH18
, 9A001JJ25
, 9A001JJ27
, 9A001KK31
引用特許:
審査官引用 (12件)
-
音声対話システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-237079
出願人:富士通株式会社
-
特開昭63-100855
-
データ通信装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-008725
出願人:松下電器産業株式会社
-
通信端末装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-345615
出願人:ソニー株式会社
-
特開昭61-060123
-
特開昭62-291250
-
テレビ電話交換システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-042624
出願人:日本電気株式会社
-
特開平1-088875
-
無線携帯端末を用いた自動翻訳システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-211555
出願人:株式会社日立製作所
-
電子メール自動翻訳システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-282748
出願人:株式会社東芝
-
情報案内システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-236586
出願人:富士通株式会社
-
携帯情報機器
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-343445
出願人:丸井智敬
全件表示
前のページに戻る