特許
J-GLOBAL ID:200903048944970264

携帯電話機に対する通報機能付与システム、方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小島 高城郎 ,  河合 典子 ,  佐藤 卓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-171641
公開番号(公開出願番号):特開2005-012301
出願日: 2003年06月17日
公開日(公表日): 2005年01月13日
要約:
【課題】緊急事態の発生を、最も適した通報手段で周囲の人々に通報する機能を携帯電話機に付与するシステム等を提供する。【解決手段】コンテンツサーバが、携帯電話機により接続可能な登録用ウェブサイトを構築管理し、携帯電話機に設けた非常ボタンの操作により起動可能な複数の通報アプリケーションのプログラムファイルをライブラリに保存し、携帯電話機が登録用ウェブサイトに接続した場合にライブラリに保存されている複数の通報アプリケーションの一覧表を掲示し、掲示された一覧表から1つの通報アプリケーションを選択した選択データを携帯電話機から受信し、受信した選択データに基づいて通報アプリケーションのプログラムファイルをダウンロードする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ダウンロードしたアプリケーションの実行機能とブラウザ機能とを具備する携帯電話機に対して通報機能を付与すべく、コンテンツサーバから該携帯電話機へ通報アプリケーションをダウンロードするシステムにおいて、前記コンテンツサーバが、 前記携帯電話機により接続可能な登録用ウェブサイトを構築管理する手段と、 前記携帯電話機に設けた非常ボタンの操作により起動可能な複数の通報アプリケーションのプログラムファイルを保存したライブラリと、 前記携帯電話機が前記登録用ウェブサイトに接続した場合に、前記ライブラリに保存されている前記複数の通報アプリケーションの一覧表を該登録用ウェブサイトに掲示する手段と、 掲示された前記一覧表から1つの通報アプリケーションを選択した選択データを前記携帯電話機から受信する手段と、 受信した前記選択データに基づいて前記ライブラリの中の該当する通報アプリケーションのプログラムファイルを前記携帯電話機へダウンロードする手段とを有することを特徴とする 携帯電話機に対する通報機能付与システム。
IPC (2件):
H04M11/04 ,  G06F13/00
FI (2件):
H04M11/04 ,  G06F13/00 530A
Fターム (6件):
5K101KK18 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN12 ,  5K101NN18 ,  5K101NN21
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る