特許
J-GLOBAL ID:200903049223478047

正極活物質および非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 石井 和郎 ,  河崎 眞一 ,  齋藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-203382
公開番号(公開出願番号):特開2008-293997
出願日: 2008年08月06日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
【課題】正極に活物質を高密度で充填する。また、非水電解質二次電池の放電末期に意図的に電圧に段差を設けることにより、残存容量のモニターを容易化する。【解決手段】(1)MnとNi、Cr、Fe、CoおよびCuよりなる群から選択される少なくとも1種とを含む化合物を混合して原料混合物を得る工程、またはMn化合物とNi、Cr、Fe、CoおよびCuよりなる群から選択される少なくとも1種とを含む共晶化合物を合成する工程、(2)前記原料混合物または共晶化合物とリチウム化合物とを混合する工程、(3)前記工程(2)で得た混合物を600°C以上に加熱する第1焼成の工程、および(4)前記第1焼成後に、前記正極活物質を急冷する工程を含む製造方法により正極活物質を得る。【選択図】図26
請求項(抜粋):
組成式:Li2±α[Me]4O8-x(式中、0≦α<0.4、0≦x<1.3、MeはMnとNi、Cr、Fe、CoおよびCuよりなる群から選択される少なくとも1種とを含む遷移金属元素)で表され、八面体とは異なる粒子形態を有することを特徴とする正極活物質であって、 (1)MnとNi、Cr、Fe、CoおよびCuよりなる群から選択される少なくとも1種とを含む化合物を混合して原料混合物を得る工程、またはMn化合物とNi、Cr、Fe、CoおよびCuよりなる群から選択される少なくとも1種とを含む共晶化合物を合成する工程、 (2)前記原料混合物または共晶化合物とリチウム化合物とを混合する工程、 (3)前記工程(2)で得た混合物を600°C以上の第1焼成温度に加熱する第1焼成の工程、および (4)前記第1焼成後に、前記正極活物質を急冷する工程を含む製造方法により得られた、正極活物質。
IPC (7件):
H01M 4/50 ,  H01M 4/52 ,  H01M 4/48 ,  H01M 4/66 ,  H01M 10/36 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48
FI (8件):
H01M4/50 102 ,  H01M4/52 102 ,  H01M4/48 101 ,  H01M4/48 102 ,  H01M4/66 A ,  H01M10/00 103 ,  H01M10/44 P ,  H01M10/48 P
Fターム (70件):
5H017AA03 ,  5H017CC01 ,  5H017EE05 ,  5H029AJ01 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL15 ,  5H029AL16 ,  5H029AM03 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ18 ,  5H029HJ19 ,  5H030AA10 ,  5H030AS11 ,  5H030AS14 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H050AA01 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA15 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB19 ,  5H050CB20 ,  5H050DA08 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050HA02 ,  5H050HA13 ,  5H050HA14 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19 ,  5H050HA20
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る