特許
J-GLOBAL ID:200903049300885432

仮想CIMシステム及び仮想CIMシステムの構築方法及びCIMシステムの構築方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-121140
公開番号(公開出願番号):特開平7-325803
出願日: 1994年06月02日
公開日(公表日): 1995年12月12日
要約:
【要約】【目的】 CIMシステムの構築が容易なCIMシステムの構築方法を提供する。【構成】 工場の各実機器をエミュレートする実機器エミュレータを実機器の代わりに工場物流制御部に接続することにより、工場全体を仮想的に動作させる工場エミュレータを構築する。この結果、実機器がなくとも実際の工場と同様の動作を、仮想的に行わせることができる。この結果、工場の動作の検証が迅速に行える。また、実機器エミュレータには、それと対応する実機器と同様の操作を行うことができ、操作者の訓練を行うことも可能である。
請求項(抜粋):
所定の生産計画に基づき、実機器を統合制御するCIMシステムにおいて、所定の工場内の前記実機器を制御する工場機器制御部と、該実機器の入出力関係を模倣し、少なくとも一部の実機器の代わりに前記工場機器制御部に接続される実機器エミュレータと、を含み、前記工場全体を仮想的に稼働させる仮想CIMシステム。
IPC (3件):
G06F 17/00 ,  G05B 19/418 ,  G06F 17/60
FI (3件):
G06F 15/20 D ,  G05B 15/02 S ,  G06F 15/21 R
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 生産ラインの制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-025014   出願人:株式会社日立製作所
  • 分散処理システムシミユレータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-252105   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平4-192065
全件表示

前のページに戻る