特許
J-GLOBAL ID:200903050245023700

光線銃型玩具および銃弾ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-185961
公開番号(公開出願番号):特開2004-024584
出願日: 2002年06月26日
公開日(公表日): 2004年01月29日
要約:
【課題】本発明の課題は、従来の光線銃型玩具にない面白味を与えることにあり、より具体的には、使い方によってはバラエティに富んだゲームプレイを可能とし、遊びの幅を広げることにある。【解決手段】制御部110は、自プレーヤのIDを登録する。そして、発信モジュール160が、自プレーヤのIDを含めた仮想弾データを電送する赤外線信号を照射する。一方、受信モジュール210が、他の光線銃型玩具から照射される赤外線信号を受光するが、受光した際には、制御部110が、受光した赤外線信号によって電送された仮想弾データに含まれるIDを識別する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
仮想弾データを電送する赤外線信号を照射する照射手段と、他の光線銃型玩具から照射される赤外線信号を受光する受光手段と、この受光手段により受光された赤外線信号によって電送された仮想弾データの内容を識別する識別手段とを備える光線銃型玩具であって、 自プレーヤのIDを登録する登録手段を更に備え、 前記照射手段が、前記登録手段に登録された自プレーヤのIDを前記仮想弾データに含めて照射し、 前記識別手段が、仮想弾データに含まれるIDを識別することを特徴とする光線銃型玩具。
IPC (3件):
A63F9/02 ,  F41A33/02 ,  F41G3/26
FI (3件):
A63F9/02 D ,  F41A33/02 ,  F41G3/26 A
Fターム (1件):
2C014CA05
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 射撃玩具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-358158   出願人:株式会社セガ・エンタープライゼス
  • 光線利用遊戯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-119330   出願人:株式会社カプコン
  • ゲームシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-065338   出願人:株式会社ナムコ

前のページに戻る