特許
J-GLOBAL ID:200903050344852408

発光素子、発光装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-179730
公開番号(公開出願番号):特開2007-043122
出願日: 2006年06月29日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】駆動電圧の低い発光素子を提供することを課題とする。【解決手段】第1の電極と、前記第1の電極上に順に積層された第1の複合層と、第2の複合層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、第2の電極とを有し、前記第1の複合層及び前記第2の複合層は、金属酸化物と有機化合物とを含み、前記第1の複合層の金属酸化物濃度を前記第2の複合層の金属酸化物濃度より高くすることで駆動電圧の低い発光素子を得ることができる。また、前記複合層は2層に限定されず、多層構造として良い。ただし、発光層から第1の電極側にかけて、複合層中の金属酸化物濃度は順に大きくなるものとする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の電極と、前記第1の電極上に順に積層された第1の複合層と、第2の複合層と、発光層と、電子輸送層と、第2の電極とを有し、 前記第1の複合層及び前記第2の複合層は、金属酸化物と有機化合物とを有し、 前記第1の複合層の平均金属酸化物濃度は、前記第2の複合層の平均金属酸化物濃度より高いことを特徴とする発光素子。
IPC (3件):
H01L 51/50 ,  H05B 33/10 ,  C09K 11/06
FI (5件):
H05B33/22 C ,  H05B33/22 D ,  H05B33/14 A ,  H05B33/10 ,  C09K11/06 690
Fターム (12件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC14 ,  3K107CC21 ,  3K107DD72 ,  3K107DD73 ,  3K107DD74 ,  3K107DD78 ,  3K107DD84 ,  3K107EE03 ,  3K107FF14 ,  3K107FF15
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 有機エレクトロルミネッセント素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-358402   出願人:城戸淳二, 株式会社アイメス
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-399072   出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
  • 成膜装置および成膜方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-090417   出願人:ソニー株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開昭59-123768
  • 有機エレクトロルミネッセント素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-358402   出願人:城戸淳二, 株式会社アイメス
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-399072   出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
全件表示

前のページに戻る