特許
J-GLOBAL ID:200903050817429559

3次元形状構成物の製造方法、及びマイクロレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 原 謙三 ,  木島 隆一 ,  金子 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-344605
公開番号(公開出願番号):特開2006-150751
出願日: 2004年11月29日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】 金型や大規模な設備を必要とせず、プロセスとしても簡便であるため、コスト的に有利であり、かつ吐出材料と基板材料の設計自由度が高く、さらに所望の形状を作製することのできる3次元形状構成物の製造方法、及びこの製造方法により実現できるマイクロレンズを提供する。【解決手段】 液滴吐出ヘッド11から基板10上にインク液滴20を吐出し(図1(a))、基板10上に着弾したインク液滴21aに硬化処理を施して1層目インク液滴21Aとする(図1(b))。次に、1層目インク液滴21Aの上にさらにインク液滴20を吐出し、インク液滴21bを積層させ(図1(c))、このインク液滴21bに硬化処理を施す(図1(d))。これにより、吐出インク液滴の体積及び積層回数を制御するという簡便な工程で、レンズ径及び傾斜角を任意に制御したマイクロレンズを作製することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
基板上にインク液滴を吐出し、硬化させる工程を有する3次元形状構成物の製造方法において、 前記吐出、硬化させたインク液滴上に、さらにインク液滴を吐出し、硬化させる工程を有することを特徴とする3次元形状構成物の製造方法。
IPC (3件):
B29C 67/00 ,  G02B 3/00 ,  G02B 5/22
FI (3件):
B29C67/00 ,  G02B3/00 Z ,  G02B5/22
Fターム (15件):
2H048AA09 ,  2H048BA57 ,  2H048CA09 ,  2H048CA14 ,  2H048CA19 ,  2H048CA24 ,  4F213AH75 ,  4F213WA25 ,  4F213WB01 ,  4F213WL02 ,  4F213WL12 ,  4F213WL15 ,  4F213WL22 ,  4F213WL32 ,  4F213WL96
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る