特許
J-GLOBAL ID:200903051244911039

下水汚泥の熱分解ガス化発電システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-127739
公開番号(公開出願番号):特開2002-322902
出願日: 2001年04月25日
公開日(公表日): 2002年11月08日
要約:
【要約】【課題】 簡単な構成の装置や設備により、下水汚泥Aの効率的な分解・ガス化を図って、下水汚泥Aの保有エネルギーを高効率で電力として回収する。【解決手段】 下水汚泥Aを加熱して乾燥する乾燥機1と、この乾燥機1により乾燥された下水汚泥Bを流動層Dにおいて熱分解して熱分解ガスEを生成する流動層式熱分解炉2と、この熱分解ガスEを燃焼させる燃焼炉4と、この燃焼炉4における熱分解ガスEの燃焼エネルギーによって蒸気J1を発生させるボイラ5と、このボイラ5によって発生した蒸気J1によって発電を行う蒸気タービン発電機6とを備える。
請求項(抜粋):
下水汚泥を加熱して乾燥する乾燥機と、この乾燥機により乾燥された下水汚泥を流動層において熱分解して熱分解ガスを生成する流動層式熱分解炉と、この熱分解ガスを燃焼させる燃焼炉と、この燃焼炉における上記熱分解ガスの燃焼エネルギーによって蒸気を発生させるボイラと、このボイラによって発生した蒸気によって発電を行う蒸気タービン発電機とを備えてなることを特徴とする下水汚泥の熱分解ガス化発電システム。
IPC (7件):
F01K 27/02 ,  C02F 11/10 ZAB ,  C02F 11/12 ,  C10J 3/00 ,  F22B 1/18 ,  F23G 5/04 ,  F23J 7/00
FI (7件):
F01K 27/02 C ,  C02F 11/10 ZAB Z ,  C02F 11/12 B ,  C10J 3/00 K ,  F22B 1/18 G ,  F23G 5/04 D ,  F23J 7/00
Fターム (31件):
3G081BA02 ,  3G081BB00 ,  3G081BC19 ,  3K061UA05 ,  3K061UA12 ,  3K065AA11 ,  3K065AB02 ,  3K065AC02 ,  3K065BA04 ,  3K065BA05 ,  3K065BA06 ,  3K065BA07 ,  3K065BA10 ,  3K065CA11 ,  3K065CA13 ,  4D059AA03 ,  4D059BB03 ,  4D059BB06 ,  4D059BB13 ,  4D059BD11 ,  4D059CA10 ,  4D059CA11 ,  4D059CA14 ,  4D059CC03 ,  4D059DA05 ,  4D059DA51 ,  4D059EA01 ,  4D059EA06 ,  4D059EA20 ,  4D059EB01 ,  4D059EB06
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る