特許
J-GLOBAL ID:200903051317255380

冷凍装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 弘 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-353952
公開番号(公開出願番号):特開2001-174107
出願日: 1999年12月14日
公開日(公表日): 2001年06月29日
要約:
【要約】【課題】電動膨張弁の駆動を確実にし、電動膨張弁による冷媒流量の制御不能を未然に防止し、圧縮機の温度上昇による焼損や、液バックによる軸受け焼け等の故障を防止する。【解決手段】圧縮機(121)と室外熱交換器(123)と直動式電動膨張弁(Z)と室内熱交換器(131)とを備えている。冷媒には、R32単体又はR32が50wt%を越えるR32リッチ混合冷媒を用いている。直動式電動膨張弁(Z)の駆動モータ(X)の永久磁石(4)をフェライト磁石又はアルニコ磁石で構成している。一方、圧縮機(121)をスイング型の高圧ドーム式圧縮機で構成している。さらに、ポリビニルエーテルを基油とする冷凍機油を備えている。
請求項(抜粋):
圧縮機(121)と熱源側熱交換器(123)と電動膨張弁(Z)と利用側熱交換器(131)とを備えた冷凍装置であって、吐出温度がR22と同等或いはそれ以上の冷媒、R32単体或いはR32が50wt%を越えるR32リッチ混合冷媒、R32リッチ冷媒で且つ吐出温度がR22に対して10°C程度を越えて高くなる混合冷媒、又は炭化水素を主体とする冷媒が用いられる一方、上記電動膨張弁(Z)の駆動モータ(X)の永久磁石(4)がフェライト磁石又はアルニコ磁石で構成されていることを特徴とする冷凍装置。
IPC (4件):
F25B 41/06 ,  F16K 31/04 ,  F25B 1/00 395 ,  H02K 15/03
FI (4件):
F25B 41/06 V ,  F16K 31/04 Z ,  F25B 1/00 395 Z ,  H02K 15/03 A
Fターム (17件):
3H062AA02 ,  3H062AA15 ,  3H062BB08 ,  3H062BB10 ,  3H062BB15 ,  3H062BB26 ,  3H062CC02 ,  3H062DD01 ,  3H062EE08 ,  3H062HH04 ,  3H062HH08 ,  3H062HH09 ,  5H622CA07 ,  5H622DD01 ,  5H622DD02 ,  5H622DD03 ,  5H622QB05
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 冷凍サイクル装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-077338   出願人:三菱電機株式会社
  • 電動弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-224670   出願人:株式会社不二工機
  • 電動弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-334799   出願人:太平洋工業株式会社
全件表示

前のページに戻る