特許
J-GLOBAL ID:200903051377448854

スロットダイナミック割り当てと同一チャンネル干渉の減少を有する多重アクセスセルラー通信

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-336268
公開番号(公開出願番号):特開平8-289360
出願日: 1995年12月25日
公開日(公表日): 1996年11月01日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 高スループットを可能にした、周波数再使用セルの動的な割り当て方を提供する。【解決手段】 上りリンク情報606と下りリンク情報616をアンテナが通信するフレームスロット604,614は、混合同一チャンネル混信CCIを減少させるため予め決められたフレーム構成に従って配置される。あるセル内の1つの基地局アンテナ611からの下りリンク送信が、周波数再使用FRセル内の他の基地局アンテナ601での上りリンク受信と干渉するとき、混合CCIが生じる。あるセル内の潜在的に干渉するアンテナは、従って、周波数再使用セルの潜在的干渉されるアンテナが上りリンク情報を受信する際のそれとは別のフレーム部で下りリンク情報を送信するように導かれる。フレームスロットは、ユーザーの需要に従ってダイナミックに割り当てられ、一方残りの部分は上りリンク通信と下りリンク通信に割り当てられる。
請求項(抜粋):
フレームのスロットで情報を通信するための通信システムであって、第一のセルと関連する第一の基地局であって、前記第一のセル内のユーザーに下りリンク情報を送信し、前記第一のセルのユーザーから上りリンク情報を受信するように適合された第一の基地局と、前記第一の基地局は部分的に干渉するアンテナを具備し、周波数再使用セルと関連する第二の基地局であって、前記周波数再使用セルのユーザーに下りリンク情報を送信し、前記周波数再使用セルのユーザーから上りリンク情報を受信するように適合された第二の基地局と、前記第二の基地局は、潜在的に干渉されるアンテナを具備し、前記潜在的に干渉するアンテナは前記潜在的に干渉されるアンテナの上りリンク情報の受信と干渉し、及び前記潜在的に干渉するアンテナが、前記潜在的に干渉されるアンテナが上りリンク情報を受信する際のそれとは異なるフレーム部分で下りリンク情報を送信するように前記セルの各々で前記スロットをユーザーに割り当てるための手段とを具備する通信システム。
IPC (2件):
H04Q 7/36 ,  H04J 3/16
FI (2件):
H04B 7/26 105 D ,  H04J 3/16 Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る