特許
J-GLOBAL ID:200903051915312372

連結装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 好道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-124870
公開番号(公開出願番号):特開2004-332209
出願日: 2003年04月30日
公開日(公表日): 2004年11月25日
要約:
【目的】雌型連結部内に分割された雌型係止部材を配置し、雄型連結部の雄型連結体を雌型連結部に挿入することにより連結されるものにおいて、雄型連結部と雌型連結部の軸芯がずれていても確実に連結できるようにする。【解決手段】連結される一方の部材に雄型連結部Aを設け、連結される他方の部材3に雌型連結部Bを設ける。雄型連結部に雄型連結体13を、その軸方向と直交する方向へ略平行移動可能に設ける。雌型連結部Bに、前記雄型連結体13を挿入して連結する機構を設ける。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
ケーシング内に先方が開口する収納室を設け、該収納室の先部に、先方が縮径するテーパ面を有するテーパ穴を形成し、該テーパ穴内に、分割された雌型係止部材を軸方向に摺動可能に配置し、該雌型係止部材を付勢手段で先方へ付勢した雌型連結部と、雄型連結体を突設した雄型連結部とからなり、前記雄型連結体を前記雌型連結部に開口した挿入口から挿入することにより、雌型係止部材が雄型連結体に係止するようにした連結装置であって、 連結すべき一方の部材に前記雄型連結部を設け、連結すべき他方の部材に前記雌型連結部を設け、かつ、雄型連結部の雄型連結体と雌型連結部のケーシングの少なくとも一方を、その軸方向と直交する方向へ略平行移動できるように設けたことを特徴とする連結装置。
IPC (3件):
E21D11/04 ,  F16B19/02 ,  F16B21/07
FI (3件):
E21D11/04 A ,  F16B19/02 ,  F16B21/07 A
Fターム (16件):
2D055GC04 ,  3J036AA06 ,  3J036BA02 ,  3J036BB03 ,  3J036BB06 ,  3J036GA02 ,  3J036GA04 ,  3J037AA02 ,  3J037BA01 ,  3J037BB01 ,  3J037BB03 ,  3J037BB07 ,  3J037DA04 ,  3J037DA13 ,  3J037DB01 ,  3J037DC05
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る