特許
J-GLOBAL ID:200903052211405479
3次元放射線位置検出器
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
,
,
代理人 (4件):
長谷川 芳樹
, 塩田 辰也
, 寺崎 史朗
, 柴田 昌聰
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-067094
公開番号(公開出願番号):特開2004-279057
出願日: 2003年03月12日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】シンチレータアレイの積層数を増やすことが可能であって放射線吸収位置検出精度が優れた3次元放射線位置検出器を提供する。【解決手段】3次元放射線位置検出器1は、シンチレータユニット10、受光素子20および演算部30を備える。シンチレータユニット10は、受光素子20の光入射面上に設けられており、この光入射面に垂直な方向(z軸方向)に4つのシンチレータアレイ11〜14が順に積層されて構成されている。4つのシンチレータアレイ11〜14それぞれは、8×8個のシンチレータセルが2次元配列されて構成されている。シンチレータセルは、放射線の吸収に応じてシンチレーション光を発生させるものである。或る層のシンチレータアレイに含まれるシンチレータセルCk1,m,nと、他の層のシンチレータアレイに含まれるシンチレータセルCk2,m,nとで、少なくとも1つの同一側面の光学条件が互いに異なる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光入射面へ入射した光の入射位置および強度に応じた電気信号を出力する受光素子と、
前記受光素子の光入射面上に設けられ、放射線の吸収に応じてシンチレーション光を発生させるシンチレータセルがM行N列(ただし、M,Nは2以上の整数)に2次元配列されてなるシンチレータアレイをK層(ただし、Kは2以上の整数)含み、これらK層のシンチレータアレイが前記受光素子の光入射面に積層されたシンチレータユニットと、
を備え、
前記K層のシンチレータアレイのうちの第k層のシンチレータアレイにおいて第m行第n列に配置されたシンチレータセルをCk,m,n(ただし、1≦k≦K,1≦m≦M,1≦n≦N)と表したときに、
前記K層のシンチレータアレイのうちの第k1層のシンチレータアレイに含まれるシンチレータセルCk1,m,nと、第k2層のシンチレータアレイに含まれるシンチレータセルCk2,m,nとで、少なくとも1つの同一側面の光学条件が互いに異なる(ただし、ここでは、1<m<M,1<n<N)、
ことを特徴とする3次元放射線位置検出器。
IPC (2件):
FI (4件):
G01T1/20 G
, G01T1/20 B
, G01T1/20 D
, G01T1/161 A
Fターム (15件):
2G088EE02
, 2G088FF04
, 2G088FF07
, 2G088GG13
, 2G088GG16
, 2G088GG18
, 2G088GG20
, 2G088JJ03
, 2G088JJ05
, 2G088KK06
, 2G088KK07
, 2G088KK09
, 2G088KK21
, 2G088KK29
, 2G088KK35
引用特許:
審査官引用 (7件)
-
放射線入射位置3次元検出器の発光位置特定方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-306220
出願人:科学技術庁放射線医学総合研究所長, 日立化成工業株式会社, 浜松ホトニクス株式会社
-
放射線検出器及びそれを用いた装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-151564
出願人:株式会社島津製作所
-
特開平1-229995
-
放射線検出装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-361281
出願人:浜松ホトニクス株式会社
-
特開昭63-047686
-
パルス波高整列放射線位置検出器
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-300125
出願人:日立化成工業株式会社, 独立行政法人放射線医学総合研究所, 浜松ホトニクス株式会社
-
放射線検出器
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-108972
出願人:株式会社島津製作所
全件表示
前のページに戻る