特許
J-GLOBAL ID:200903052347405952

眼科用検査機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 省躬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-282314
公開番号(公開出願番号):特開2003-153861
出願日: 2002年09月27日
公開日(公表日): 2003年05月27日
要約:
【要約】【課題】微小視野検査および眼球内部の前後面底部検査が可能である眼科用検査機器【解決手段】時間的条件および場所的条件の変更可能な光マークおよび/または照明フィールドを生成するための照明装置を少なくとも1つ持つ当眼科用検査機器は、照明条件の調整用入力ユニット、光マークの認識および/または非認識の信号化のための信号化装置、出力ユニットおよび制御ユニットを有している。方法の実施では、患者の眼を固定するための光マークを、さらには位置、形態、明度および/または色の変更可能な可動性光マークを順次眼底に投射する。光マークに対する患者の認識度からその視力を推定することができる。上記提案の解決策は、光マークおよび/または照明フィールドの表示および操作に関して多様な可能性を持っているので眼の検査には極めて広い範囲に適用できる。コントロール下での微小視野測定、基底の同時観察の実施および被検者の協力により、眼底の小さな場所の機能障害を迅速且つ確実に特定することができる。
請求項(抜粋):
観察ユニットのほか、時間的、場所的条件の変更可能な光マークおよび/または照明フィールドを眼底に生成するための少なくとも1つの照明装置を持つ眼科用検査機器において、- 目標照明条件の選択および設定のための入力ユニット(6)が装備されていること、- 光電子構成素子や全体経過の制御のための、またデータ保存のための制御ユニット(8)が装備されていて、それが検査経過の追跡および/または検査結果の表示のために設置された出力ユニット(9)に通じる入力ユニット(6)への連結部を有していることを特徴とする、光源から出た照明光が、光電子構成素子を経由して照準通り偏向する眼科用検査機器。
IPC (2件):
A61B 3/12 ,  A61B 3/024
FI (3件):
A61B 3/12 F ,  A61B 3/02 F ,  A61B 3/12 E
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る