特許
J-GLOBAL ID:200903052411772263

化学的及び生物化学的アッセイ方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木下 實三 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-600105
公開番号(公開出願番号):特表2002-537563
出願日: 2000年02月16日
公開日(公表日): 2002年11月05日
要約:
【要約】1つの成分が他の成分に結合する量を判定する非分離アッセイを実施する方法。この方法は、溶液に第一成分を提供するステップを有する。複数の部位からなるアレイは、濃縮された第二成分が内部又はその上に置かれる。複数の部位からなるアレイは溶液に浸され、複数の部位を照射している間に溶液を透過するような照射光線によって前記複数の部位からなるアレイが走査される。複数の部位の各々及び溶液からの光の強度は、照射中に少なくとも一つの波長で判定される。上記溶液のみを示す参照値と第二成分に対する第一成分の結合量を示す値とを判定するために受光された光の強度を用いる。
請求項(抜粋):
1つの成分が他の成分に結合する量を判定する非分離アッセイを実施する方法であって、 溶液に第一成分を提供するステップと、 濃縮された第二成分が内部又はその上に置かれる複数の部位からなるアレイを提供するステップと、 前記複数の部位からなるアレイを前記溶液に浸すステップと、 前記複数の部位を照射する間溶液を透過するような照射光線によって前記複数の部位からなるアレイを走査するステップと、 前記照射中に少なくとも一つの波長で前記複数の部位の各々及び前記溶液からの受光強度を判定するステップと、 前記受光強度を用いて、前記溶液のみを示す参照値と第二成分に対する第一成分の結合量を示す値とを判定するステップとを有することを特徴とする方法。
IPC (3件):
G01N 21/64 ,  G01N 33/483 ,  G01N 33/566
FI (3件):
G01N 21/64 F ,  G01N 33/483 C ,  G01N 33/566
Fターム (28件):
2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043CA03 ,  2G043DA02 ,  2G043DA06 ,  2G043EA01 ,  2G043FA02 ,  2G043GA02 ,  2G043GB03 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043HA15 ,  2G043JA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA02 ,  2G043MA01 ,  2G043NA01 ,  2G043NA02 ,  2G045CB01 ,  2G045CB21 ,  2G045FA11 ,  2G045FB02 ,  2G045FB03 ,  2G045FB07 ,  2G045FB12 ,  2G045GC15 ,  2G045JA01 ,  2G045JA07
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る