特許
J-GLOBAL ID:200903052601951407

リチウムイオン二次電池および固体電解質

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 坂本 徹 ,  原田 卓治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-251266
公開番号(公開出願番号):特開2007-066703
出願日: 2005年08月31日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】固体電解質およびこの固体電解質を備えたリチウムイオン二次電池において、電解液を含まずとも、電池容量も高く、また充放電サイクル特性も良好で、長期的に安定して使用でき、かつ工業的な製造においても製造および取り扱いが簡便な固体電解質またはリチウム二次電池を提供する。【解決手段】固体電解質は、少なくとも2層以上積層された構造を有し、積層された電解質の最も厚い層は、リチウムイオン伝導性の結晶、好ましくは、主結晶相がLi1+x+y(Al,Ga)x(Ti,Ge)2-xSiyP3-yO12(ただし、0≦x≦1、0≦y≦1)であるリチウムイオン伝導性ガラスセラミックスを含有する。好ましい実施態様において、リチウムイオン伝導性ガラスセラミックスを含有する電解質層の厚みは150μm以下であり、リチウムイオン伝導性ガラスセラミックスを含有しないかまたは少量しか含有しない電解質層の厚みは50μm以下である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電解質は少なくとも2層以上積層された構造を有し、積層された電解質の最も厚い層は、リチウムイオン伝導性の結晶を含有する固体電解質。
IPC (4件):
H01M 10/36 ,  H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01B 1/06
FI (5件):
H01M10/36 A ,  H01M10/40 B ,  H01M10/36 Z ,  H01M4/02 B ,  H01B1/06 A
Fターム (46件):
5G301CA02 ,  5G301CA12 ,  5G301CA19 ,  5G301CA25 ,  5G301CD01 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ06 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL03 ,  5H029AM12 ,  5H029AM14 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ11 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ06 ,  5H029EJ08 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ20 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA12 ,  5H050AA19 ,  5H050BA18 ,  5H050CA08 ,  5H050CB03 ,  5H050DA13 ,  5H050EA13 ,  5H050EA14 ,  5H050EA23 ,  5H050FA02 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA17
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る