特許
J-GLOBAL ID:200903052713818610

無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-073356
公開番号(公開出願番号):特開2000-269985
出願日: 1999年03月18日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 無線端末のネットワーク単位を明確に定め、簡易に特定の無線端末を中継器に指定する無線通信システム、及びその中継器を用いることによりネットワークの拡張を容易に行うことができる通信システムの提供を目的とする。【解決手段】 無線端末は自端末の通信可能範囲に存在する無線端末の役割、サブネットワークID情報を収集する。通信可能範囲に中心局が存在しない場合は、自端末が中心局であると判断し(ステップ502)、サブネットワークIDを定めて周囲に通知する。通信可能範囲にサブネットワークの異なる複数の無線端末が存在する場合、その全てのサブネットワークを認識している中継局が存在するか否かを判断し(ステップ508)、存在しなければ自らが中継局になり(ステップ509)、役割変更を通知する(ステップ514)。このような手順により新規無線端末の役割を定めることによりネットワークの拡張が実現できる。
請求項(抜粋):
複数の無線端末から構成される無線ネットワークにおいて、明確な境界を有するサブネットワークを形成する無線端末である中心局と、複数のサブネットワークを接続する無線端末である中継局と、これらのどちらでもなく且つ少なくとも一つのサブネットワークに所属する無線端末である子局と、により構成される無線通信システム。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04B 7/24
FI (2件):
H04L 11/00 310 B ,  H04B 7/24 A
Fターム (25件):
5K033AA09 ,  5K033BA04 ,  5K033CB01 ,  5K033CB08 ,  5K033DA02 ,  5K033DA05 ,  5K033DA17 ,  5K033DB12 ,  5K033DB18 ,  5K033EA07 ,  5K033EC03 ,  5K067AA22 ,  5K067BB21 ,  5K067DD11 ,  5K067DD17 ,  5K067DD19 ,  5K067DD24 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE16 ,  5K067EE25 ,  5K067FF02 ,  5K067HH23 ,  5K067KK05 ,  5K067KK15
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 無線ネットワーク
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-233943   出願人:シャープ株式会社
  • 無線通信方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-286325   出願人:株式会社リコー

前のページに戻る