特許
J-GLOBAL ID:200903052988916779

キネマティックGPS衛星選択方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 熊谷 雄太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-226094
公開番号(公開出願番号):特開2001-051041
出願日: 1999年08月10日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 キネマティックGPS測位において、マルチパスの影響等が大きな衛星を主衛星として選択する可能性があった。【解決手段】 GPS衛星の場合、マルチパスは高仰角であるほど影響が少ない。受信しているGPS衛星の内一番高仰角のものを主衛星と選択することで、マルチパスの影響を低減することができる(ステップA3)。また主衛星の選択が変わることによる測位点の不連続は測位フィルタにより解消する(ステップA5)。
請求項(抜粋):
GPSシステムを利用したシステムであって、一方のGPS受信機を座標の既知地点に固定して基地局GPS受信装置とし、他方のGPS受信機を測定対象地点に配置して移動局GPS受信装置とし、該移動局GPS受信装置を順次測位対象地点に移動させることにより測位を実行してGPS衛星を選択するキネマティックGPS衛星選択方式において、選択されるGPS衛星のうち一番仰角の高いGPS衛星を主衛星として選択することを特徴としたキネマティックGPS衛星選択方式。
Fターム (5件):
5J062AA01 ,  5J062AA12 ,  5J062CC07 ,  5J062DD22 ,  5J062GG02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る