特許
J-GLOBAL ID:200903053395775890

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 尾崎 隆弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-361643
公開番号(公開出願番号):特開2001-170326
出願日: 1999年12月20日
公開日(公表日): 2001年06月26日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】電源投入時及び電源遮断時のタイミングの統一化を図る遊技機の提供。【解決手段】電源回路55には、投入時リセット回路60、バックアップ電圧監視回路61、タイマ1回路62、タイマ2回路63及び遮断時リセット回路64が備えられ、バックアップ電圧監視回路の出力側は、主制御基板30のCPU65の強制割り込み端子NMI及び払出制御基板31のCPU66の強制割り込み端子NMIに接続されている。主制御基板のCPU65のリセット端子RESには、遮断時リセット回路64とタイマ2回路とがオア回路67を介して接続され、払出制御基板のCPU66のリセット端子RESには、遮断時リセット回路とタイマ1回路とがオア回路68を介して接続されている。図柄制御基板32bのCPU69のリセット端子RESには、遮断時リセット回路と投入時リセット回路とがオア回路70を介して接続されている。
請求項(抜粋):
遊技の進行を司る主制御基板と、遊技者に景品を払い出す景品払い出し制御基板を少なくとも含むサブ制御基板と、前記主制御基板及びサブ制御基板に電源を供給する電源基板と、を含む遊技機において、前記電源基板にリセット回路を備え、該リセット回路により前記主制御基板及び前記サブ制御基板の動作の停止を実行するときには一斉に実行し、前記リセット回路により前記主制御基板及び前記サブ制御基板の動作を立ち上げるときには、前記サブ制御基板が前記主制御基板より早く立ち上がるよう構成したことを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 326 ,  A63F 7/02 304
FI (2件):
A63F 7/02 326 Z ,  A63F 7/02 304 Z
Fターム (5件):
2C088BA32 ,  2C088BC58 ,  2C088CA16 ,  2C088CA30 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-282645   出願人:株式会社三共
  • 島設備装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-279250   出願人:株式会社ソフィア
  • 停電時データ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-123586   出願人:株式会社エース電研, 株式会社新興製作所
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-282645   出願人:株式会社三共
  • 島設備装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-279250   出願人:株式会社ソフィア
  • 停電時データ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-123586   出願人:株式会社エース電研, 株式会社新興製作所
全件表示

前のページに戻る