特許
J-GLOBAL ID:200903053398812230

複雑な層状材料及びデバイスを低コストで製造する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 特許業務法人アルガ特許事務所 ,  有賀 三幸 ,  高野 登志雄 ,  中嶋 俊夫 ,  村田 正樹 ,  山本 博人
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-551598
公開番号(公開出願番号):特表2009-524170
出願日: 2007年01月24日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【課題】【解決手段】デバイスを製造する方法は、少なくとも一のウェブベース製造段階中と少なくとも一のシートベース製造段階中に複数の非接合プロセスを実行する段階と含む。これらのプロセスは、複数のモジュールによって実行されてもよい。モジュールは、独立に制御され且つ/又は監視されてもよい。モジュールは、交換可能でもよい。一個以上のモジュールが、材料を受け取り且つ/又はその材料を別のモジュールに渡してもよい。製造されたデバイスは、層状デバイス、スマートカード、センサ、アクチュエータ、生体外診断デバイス、マイクロ流体デバイス、又は層状製品である。デバイスを製造する装置は、少なくとも一のウェブベース製造構成要素と少なくとも一のシートベース製造構成要素を含む。少なくとも一のウェブベース製造構成要素と少なくとも一のシートベース製造構成要素は、複数の非接合プロセスを実行するように構成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
デバイスを製造する方法であって、 少なくとも一のウェブベース製造段階と少なくとも一のシートベース製造段階を実行する段階を含み、 複数の非接合プロセスが、 (a)少なくとも一のウェブベース製造段階内で実行されるか又は複数のウェブベース製造段階に亘って実行され、且つ、 (b)少なくとも一のシートベース製造段階内で実行されるか又は複数のシートベース製造段階に亘って実行される方法。
IPC (4件):
G05B 19/418 ,  B81C 3/00 ,  B81B 1/00 ,  B23P 21/00
FI (4件):
G05B19/418 Z ,  B81C3/00 ,  B81B1/00 ,  B23P21/00 307E
Fターム (20件):
3C030DA01 ,  3C030DA04 ,  3C030DA09 ,  3C030DA11 ,  3C030DA21 ,  3C030DA31 ,  3C081BA06 ,  3C081BA23 ,  3C081CA03 ,  3C081CA05 ,  3C081CA19 ,  3C081CA32 ,  3C081CA35 ,  3C081CA36 ,  3C100AA22 ,  3C100AA41 ,  3C100AA45 ,  3C100EE06 ,  3C100EE12 ,  3C100EE18
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 米国特許第4,805,111号
  • 米国特許第6,803,019号
  • 米国特許第6,878,345号
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る