特許
J-GLOBAL ID:200903053809707514

情報空間提供システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 鈴江 武彦 ,  村松 貞男 ,  坪井 淳 ,  橋本 良郎 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  河井 将次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-176881
公開番号(公開出願番号):特開2004-021688
出願日: 2002年06月18日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】情報を収集するのに最適な情報空間をネットワーク上に提供する。【解決手段】ネットワーク上に情報空間を提供するシステム20は、ユーザ14に対して情報の交換を行うユーザ仲介部22と、情報供給部18に対して情報の交換を行う供給仲介部24と、を具備する。システム20には、情報供給部18とキー記号との対応関係を示すテーブルと、情報空間を形成するための複数の画像材料とを含む基本データを記憶する基本データ管理部26が配設される。また、システム20には、空間プロデューサ35と、空間マネージャ36と、を含む空間管理部34が配設される。空間プロデューサ35は、各ユーザの検索対象を表すキー記号が入力されるのに応答し、キー記号に対応する情報空間を形成する。空間マネージャ36は、各情報空間内に対応のユーザの行動を代理するキャラクタを配置した状態で、各情報空間を対応のユーザに提供する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ネットワーク上に情報空間を提供するシステムであって、 複数のユーザに対して選択的に情報の交換を行うユーザ仲介部と、 複数の情報供給部に対して選択的に情報の交換を行う供給仲介部と、 前記情報供給部と複数のキー記号との対応関係を示すテーブルと、情報空間を形成するための複数の画像材料とを含む基本データを記憶する基本データ管理部と、 各ユーザの検索対象を表すキー記号が入力されるのに応答し、前記テーブルを参照して前記キー記号に関連する情報供給部と、これを代表する画像材料とを前記基本データから選択し、選択した画像材料を使用して前記キー記号に対応する情報空間を形成する空間プロデューサと、各情報空間内に対応のユーザの行動を代理するキャラクタを配置した状態で、前記ユーザ仲介部を介して各情報空間を対応のユーザに提供すると共に、対応のユーザが、各情報空間内の画像材料を選択することにより、前記供給仲介部を介して任意の情報供給部に選択的にアクセスできるように、情報空間を運営する空間マネージャと、を含む空間管理部と、を具備することを特徴とする情報空間提供システム。
IPC (3件):
G06F13/00 ,  G06F17/30 ,  G06T17/40
FI (3件):
G06F13/00 650R ,  G06F17/30 180Z ,  G06T17/40 D
Fターム (22件):
5B050AA08 ,  5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050BA11 ,  5B050BA12 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050EA19 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B075KK07 ,  5B075ND20 ,  5B075NR10 ,  5B075NR20 ,  5B075PP03 ,  5B075PP13 ,  5B075PP22 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ13 ,  5B075PQ16 ,  5B075PQ60 ,  5B075QS20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る