特許
J-GLOBAL ID:200903053933240845

通信システムのパケットデータ伝送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-341556
公開番号(公開出願番号):特開2003-229925
出願日: 2002年11月25日
公開日(公表日): 2003年08月15日
要約:
【要約】【課題】 従来の問題点を解決し得る通信システムのパケットデータ伝送方法を提供しようとする。【解決手段】 インターネットプロトコルに基づいたパケットデータストリームを受信する過程と、前記データストリームの全体ヘッダー情報を有する全体ヘッダーパケットを伝送する過程と、前記全体ヘッダー情報の一部を含む圧縮ヘッダーを有する少なくとも一つの圧縮ヘッダーパケットを伝送する過程と、前記全体ヘッダーパケットが受信側によって受信されたかを感知する過程と、全体ヘッダーパケットが受信されたと感知された場合、データストリームに残っている各パケットを圧縮ヘッダーパケットとして伝送する過程と、を順次行ってパケットデータを伝送する。
請求項(抜粋):
インターネットプロトコルに基づいたパケットデータストリームを受信する過程と、前記データストリームの全体ヘッダー(full-header)情報を有する全体ヘッダーパケットを伝送する過程と、前記全体ヘッダー情報の一部を含む圧縮ヘッダーを有する少なくとも一つの圧縮ヘッダーパケットを伝送する過程と、前記全体ヘッダーパケットが受信側によって受信されたかを感知する過程と、全体ヘッダーパケットが受信されたと感知された場合、データストリームに残っている各パケットを圧縮ヘッダーパケットとして伝送する過程と、を順次行うことを特徴とするパケットデータ伝送方法。
IPC (3件):
H04L 29/06 ,  H04B 7/26 ,  H04M 3/00
FI (3件):
H04M 3/00 B ,  H04L 13/00 305 C ,  H04B 7/26 M
Fターム (18件):
5K034AA02 ,  5K034AA20 ,  5K034EE11 ,  5K034HH63 ,  5K051AA03 ,  5K051CC07 ,  5K051HH27 ,  5K051JJ05 ,  5K067AA13 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD04 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067KK13 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る