特許
J-GLOBAL ID:200903054274749383

映像フレーム間距離計算方法、3次元映像生成システム及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-174900
公開番号(公開出願番号):特開2002-102226
出願日: 2001年06月08日
公開日(公表日): 2002年04月09日
要約:
【要約】【課題】 診断目標物に対してプローブを所定方向に移動させながら獲得した隣接する2次元映像フレーム間の距離を高速にて推定して、該当目標物に対する3次元映像を生成するシステム及びその方法を提供する。【解決手段】 第1主フレーム、この第1主フレームと平行な第2主フレーム及び第1主フレームに対して所定の角度だけ傾いた補助フレームを生成し、第1主フレーム及び補助フレームを用いて、第1主フレームと平行し補助フレームと交差する仮想フレームを生成し、第1主フレームと仮想フレームとの間の第1相関係数を求め、第1及び第2主フレーム間の第2相関係数を求め、第1主フレームと仮想フレームとの間の第1距離を計算し、これらの第1距離及び第1及び第2相関係数を用いて、第1及び第2主フレーム間の第2距離を計算して、診断目標物に対する3次元映像を生成する。
請求項(抜粋):
超音波信号を送受信するプローブを診断目標物に対して移動させながら獲得した連続する2つの映像フレーム間の距離を計算する方法であって、第1主フレーム、前記第1主フレームと平行な第2主フレーム及び前記第1主フレームに対して所定の角度だけ傾いた補助フレームを生成する第1段階と、前記第1主フレーム及び前記補助フレームを用いて、前記第1主フレームと平行で、前記補助フレームと交差する仮想フレームを生成する第2段階と、前記第1主フレームと前記仮想フレームとの間の第1相関係数を求める第3段階と、前記第1及び第2主フレーム間の第2相関係数を求める第4段階と、前記第1主フレームと前記仮想フレームとの間の第1距離を計算し、前記第1距離及び前記第1及び第2相関係数を用いて、前記第1及び第2主フレーム間の第2距離を計算する第5段階とを含むことを特徴とする映像フレーム間距離計算方法。
IPC (10件):
A61B 8/00 ,  G01B 17/00 ,  G01N 29/22 501 ,  G01S 15/89 ,  G03B 35/00 ,  G06T 1/00 290 ,  H04N 7/18 ,  G01S 7/52 ,  G06T 7/60 180 ,  H04N 13/04
FI (10件):
A61B 8/00 ,  G01B 17/00 C ,  G01N 29/22 501 ,  G01S 15/89 B ,  G03B 35/00 Z ,  G06T 1/00 290 D ,  H04N 7/18 Q ,  G06T 7/60 180 B ,  H04N 13/04 ,  H04N 5/31
Fターム (81件):
2F068AA40 ,  2F068AA48 ,  2F068CC07 ,  2F068FF12 ,  2F068FF16 ,  2F068FF25 ,  2F068JJ11 ,  2F068KK12 ,  2F068KK17 ,  2F068KK18 ,  2F068LL04 ,  2F068QQ18 ,  2G047AA05 ,  2G047BA03 ,  2G047BC03 ,  2G047EA10 ,  2G047EA12 ,  2G047GG36 ,  2H059CA04 ,  4C301JB28 ,  4C301KK16 ,  5B057AA04 ,  5B057AA07 ,  5B057BA05 ,  5B057BA30 ,  5B057CA12 ,  5B057CB13 ,  5B057CC01 ,  5B057CD14 ,  5B057CH08 ,  5B057DA07 ,  5B057DA20 ,  5B057DB02 ,  5B057DC34 ,  5C024AX10 ,  5C024BX03 ,  5C024CY14 ,  5C024CY17 ,  5C024CY44 ,  5C024DX02 ,  5C024DX04 ,  5C024DX06 ,  5C024DX08 ,  5C024EX45 ,  5C024HX29 ,  5C024HX55 ,  5C054CA08 ,  5C054CC04 ,  5C054EA01 ,  5C054EA05 ,  5C054EH07 ,  5C054EJ07 ,  5C054FC15 ,  5C054FD01 ,  5C054FD02 ,  5C054FD05 ,  5C054GB15 ,  5C054GB16 ,  5C054HA05 ,  5C054HA12 ,  5C061AA06 ,  5C061AA21 ,  5C061AA29 ,  5C061AB03 ,  5C061AB08 ,  5C061AB12 ,  5C061AB24 ,  5J083AB17 ,  5J083AB18 ,  5J083AD30 ,  5J083AE08 ,  5J083BE08 ,  5J083DC05 ,  5L096BA20 ,  5L096CA16 ,  5L096DA02 ,  5L096FA32 ,  5L096FA34 ,  5L096FA66 ,  5L096FA67 ,  5L096JA13
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る