特許
J-GLOBAL ID:200903054397112827

情報呈示装置及び情報呈示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-028455
公開番号(公開出願番号):特開2007-206619
出願日: 2006年02月06日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】照明が十分にない場所でもライトなどの照明を用いることなく、マーカ等の特徴画像箇所を検出して、該特徴画像箇所に関連付けられた関連情報を、多数の作業者等の多数のユーザが同時且つ良好に確認できるように呈示可能とすること。【解決手段】情報呈示装置は、所定の撮影範囲を撮影するカメラを含む画像入力部10と、上記カメラが撮影した画像上で、所定の特徴画像箇所の一つであるマーカ26を検出するマーカ検出部12と、上記マーカ検出部12が検出したマーカ26に直接又は間接に関連付けられた関連情報を光学的に投影するプロジェクタを含む投影部24と、少なくとも上記プロジェクタが上記関連情報を投影していない期間において、上記プロジェクタが上記カメラの撮像範囲を照明する照明光を照射するように制御する色温度制御部22と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定の撮影範囲を撮影する撮影手段と、 上記撮影手段が撮影した画像上で、所定の特徴画像箇所を検出する検出手段と、 上記検出手段が検出した特徴画像箇所に直接又は間接に関連付けられた関連情報を光学的に投影する投影手段と、 少なくとも上記投影手段が上記関連情報を投影していない期間において、上記投影手段が上記撮像手段の撮像範囲を照明する照明光を照射するように制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする情報呈示装置。
IPC (3件):
G03B 21/00 ,  G06T 1/00 ,  G03B 21/14
FI (3件):
G03B21/00 D ,  G06T1/00 280 ,  G03B21/14 A
Fターム (8件):
2K103AA22 ,  2K103AB10 ,  2K103BA13 ,  2K103BB05 ,  2K103CA54 ,  5B057DA11 ,  5B057DC01 ,  5B057DC36
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
  • 映像投影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-018184   出願人:日本電信電話株式会社
  • 投影システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-268950   出願人:ミノルタ株式会社

前のページに戻る