特許
J-GLOBAL ID:200903055020033058

リチウム二次単電池の接続構造体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡邉 一平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-251496
公開番号(公開出願番号):特開2002-358945
出願日: 2001年08月22日
公開日(公表日): 2002年12月13日
要約:
【要約】【課題】 リチウム二次単電池どうしの接続抵抗を低減させたままでリチウム二次単電池の構造を簡便にすることにより、生産性の向上を図ったリチウム二次単電池の接続構造体を提供する。【解決手段】 正極及び負極を配設し、非水電解液が含浸された内部電極体と、この内部電極体を内部に収容した電池ケースと、外部に電流を導出する外部端子部材とを備えたリチウム二次単電池を複数個接続してなるリチウム二次単電池の接続構造体21である。複数のリチウム二次単電池のいずれかのリチウム二次単電池の正極外部端子部材と、この正極外部端子部材を有するリチウム二次単電池以外のリチウム二次単電池の負極外部端子部材とを、ブスバー20により接続してなり、ブスバーが、異種金属22、23を接合して形成された構成とした。
請求項(抜粋):
正極及び負極を配設し、非水電解液が含浸された内部電極体と、この内部電極体を内部に収容した電池ケースと、外部に電流を導出する外部端子部材とを備えたリチウム二次単電池を複数個接続してなるリチウム二次単電池の接続構造体であって、複数の前記リチウム二次単電池のいずれかの前記リチウム二次単電池の正極外部端子部材と、この正極外部端子部材を有する前記リチウム二次単電池以外の前記リチウム二次単電池の前記負極外部端子部材とを、ブスバーにより接続してなり、前記ブスバーが、異種金属を接合して形成されたことを特徴とするリチウム二次単電池の接続構造体。
IPC (5件):
H01M 2/20 ,  H01M 2/20 ZHV ,  H01M 2/12 101 ,  H01M 2/30 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 2/20 A ,  H01M 2/20 ZHV ,  H01M 2/12 101 ,  H01M 2/30 D ,  H01M 10/40 Z
Fターム (24件):
5H012AA01 ,  5H012BB02 ,  5H012DD01 ,  5H012GG01 ,  5H022AA09 ,  5H022BB03 ,  5H022BB11 ,  5H022BB13 ,  5H022CC09 ,  5H022CC25 ,  5H022CC30 ,  5H022EE01 ,  5H022EE03 ,  5H022EE04 ,  5H029AJ06 ,  5H029AJ14 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ05 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ05 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ19
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る