特許
J-GLOBAL ID:200903055030544107

流体を急速に加熱するシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 平木 祐輔 ,  関谷 三男 ,  渡辺 敏章 ,  大塩 剛
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-521052
公開番号(公開出願番号):特表2005-502017
出願日: 2002年08月12日
公開日(公表日): 2005年01月20日
要約:
流体を急速に加熱する装置は、間を流体が流れる電極(16、17、18)を有する流路(12)を含んでいる。一対の電極(16、17、18)間に電圧が印加され、それによって流路を通って電流が流れる。入口および出口の流体温度が測定され、測定された流体流量に従って流体の所望の温度上昇をもたらすように印加電圧を変化させることによって、電流が調節される。
請求項(抜粋):
流体を加熱する装置であって、加熱すべき流体用の1つまたは複数の流路を形成する通路手段と、上流側流体温度検知手段と、流体が間を通過する電極手段と、下流側温度検知手段と、電極に電力を供給すると共に電力を調節する電気制御手段とを備え、前記制御手段は、電流、印加電圧、上流側温度および下流側温度、ならびに流体の流量を関係付けて、流体への所望の電力入力を求め、所望の下流側温度を達成する処理手段を有する装置。
IPC (2件):
F24H1/10 ,  H05B3/00
FI (2件):
F24H1/10 M ,  H05B3/00 340
Fターム (7件):
3K058AA02 ,  3K058BA11 ,  3K058CA12 ,  3K058CA21 ,  3K058CB05 ,  3K058CB09 ,  3K058FA02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 液体の加熱方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-249039   出願人:小松エレクトロニクス株式会社
  • 通電加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-251115   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (2件)
  • 液体の加熱方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-249039   出願人:小松エレクトロニクス株式会社
  • 通電加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-251115   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る