特許
J-GLOBAL ID:200903055309691045

機器管理システムおよび機器管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲岡 耕作 ,  川崎 実夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-292487
公開番号(公開出願番号):特開2005-063146
出願日: 2003年08月12日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】確実にユーザ認証を行うことができる画像処理装置およびその管理方法を提供する。 【解決手段】サーバにおいてユーザ認証が正しく行われた場合には、認証対象とされたユーザIDおよびパスワードが画像処理装置に登録される(ステップS6)。画像処理装置にユーザIDおよびパスワードを入力したが、サーバから応答がない場合は(ステップS4でNO)、画像処理装置において登録されているユーザIDおよびパスワードと、入力されたユーザIDおよびパスワードとが照合される(ステップS9)。画像処理装置に登録されている情報と入力された情報とが一致すれば(ステップS10でYES)、画像処理装置の使用が許可される。 【効果】仮に画像処理装置とサーバとが接続されていなくても確実にユーザの認証を行うことができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
単独で動作して、原稿の複写や印刷画像の出力等の画像処理を行うことのできる画像処理装置と、 対象となる装置が使用される際に、使用者が正当である旨の認証を行うための認証用サーバと、 上記画像処理装置と上記認証用サーバ間でのデータの伝達を行うための通信手段と、を含む機器管理システムであって、 上記画像処理装置は、 使用者の識別データを入力する手段と、 入力された識別データを通信手段を介して認証用サーバへ送信する手段と、を有し、 上記認証用サーバは、 対象となる装置毎に、その装置を使用できる使用者の識別データが少なくとも登録された認証用データベースと、 通信手段を介して上記画像処理装置から送信されてきた識別データが認証用データベースに登録されているか否かを判別する判別手段と、 判別手段が登録されていると判別したことに応答して、認証信号を通信手段を介して上記画像処理装置へ送信する手段と、を有し、 上記画像処理装置は、さらに、認証用サーバから上記認証信号が送信されてきた場合において、上記入力された識別データを臨時認証識別データとして登録する登録手段と、 認証用サーバから上記認証信号が送信されてこない場合において、登録手段に臨時認証識別データが登録されている場合には、その登録されている臨時認証識別データを用いて入力された識別データの認証を行う臨時認証手段を有することを特徴とする機器管理システム。
IPC (6件):
G06F1/00 ,  B41J29/38 ,  G03G21/04 ,  G06F3/12 ,  G06F15/00 ,  H04N1/00
FI (6件):
G06F1/00 370E ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 K ,  G06F15/00 330B ,  H04N1/00 107Z ,  G03G21/00 390
Fターム (35件):
2C061AP01 ,  2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061HJ08 ,  2C061HK15 ,  2C061HP00 ,  2H027EE07 ,  2H027EE10 ,  2H027EJ03 ,  2H027EJ06 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ09 ,  2H027EJ13 ,  2H027ZA07 ,  2H027ZA09 ,  5B021AA01 ,  5B021BB01 ,  5B021BB04 ,  5B021BB09 ,  5B021CC05 ,  5B021EE04 ,  5B021NN18 ,  5B085AE02 ,  5B085AE03 ,  5C062AA05 ,  5C062AA14 ,  5C062AA35 ,  5C062AB20 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AC41 ,  5C062AC42 ,  5C062AC43 ,  5C062AF00 ,  5C062BA04
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る