特許
J-GLOBAL ID:200903055883480320

生産ライン計画支援装置および生産ライン計画支援方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 八田 幹雄 ,  奈良 泰男 ,  齋藤 悦子 ,  宇谷 勝幸 ,  藤井 敏史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-208695
公開番号(公開出願番号):特開2006-031360
出願日: 2004年07月15日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】生産ライン設計の際に生産能力と設備投資費用を最適化する生産ライン設計支援装置を提供する。【解決手段】生産ライン計画情報から生産ライン動作をシミュレーションする生産シミュレーション部11と、シミュレーション結果が目標生産能力および目標投資費用に近くなるようにするために必要な生産能力および/または投資費用となる少なくとも一つの設備を対策情報記憶部15から選択して生産シミュレーション部へ出力する対策手段分析部12からなり、対策手段分析部12で選択された設備により再度シミュレーションを実行することで生産ラインの計画に対して生産能力と投資費用が最適となる設備を自動的に選択する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
設計される生産ラインに設けられる複数の設備における各設備の生産能力および各設備を設置するために必要な投資費用の情報、前記設備と同種の設備における動作履歴の情報を元に、前記生産ラインの動作をシミュレーションして、前記生産ライン全体の生産能力および投資費用を求めるシミュレーション手段と、 前記生産ラインにおいて用いられる可能性のある設備の生産能力と当該設備の設置にかかる投資費用を関連付けして記憶した記憶手段と、 前記シミュレーションによって得られた前記生産ラインの生産能力および投資費用があらかじめ決められている前記生産ラインの目標生産能力および目標投資費用に近くなるようにするために必要な生産能力および/または投資費用となる少なくとも一つの設備を前記記憶手段の中から選択して前記シミュレーション手段へ出力する生産能力対策手段と、 を有することを特徴とする生産ライン計画支援装置。
IPC (2件):
G05B 19/418 ,  G06Q 50/00
FI (2件):
G05B19/418 Z ,  G06F17/60 108
Fターム (5件):
3C100AA07 ,  3C100AA22 ,  3C100AA41 ,  3C100AA65 ,  3C100BB01
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る