特許
J-GLOBAL ID:200903055994994934

電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上柳 雅誉 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-381580
公開番号(公開出願番号):特開2003-186446
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】サブフィールド駆動の駆動法によって、応答性重視モードでの表示及び階調再現性重視モードでの表示を可能にする。【解決手段】1フィールドを時間軸上で複数のサブフィールドに分割して画素を駆動する制御単位とする。コード格納用ROM31には、表示データに基づいてサブフィールドの前半にオン電圧を集中させるようにサブフィールドを制御するコードが格納され、コード格納用ROM32には、表示データに基づいて階調数を増大させるようにサブフィールドを制御するコードが格納される。データ・エンコーダ30は、表示データの各画素が動画のエッジ部分であるか否かを判別し、動画のエッジ部分では応答性に優れた表示を可能にするコードを選択しその他の部分では階調再現性に優れた表示を可能にするコードをROM31,32から選択する。これにより、動画の視認性に優れると共に、静画における多階調での表現が可能となる。
請求項(抜粋):
電圧の印加によって光の透過率が可変の電気光学物質によってマトリクス状に各画素が構成された表示部に対して、透過率を飽和させることが可能なオン電圧又は非透過状態にさせることが可能なオフ電圧を供給することにより、前記電気光学物質の単位時間における光の透過状態と非透過状態との状態及び時間比に応じて階調表現を行うサブフィールド駆動を行うものであって、フィールドを時間軸上で複数に分割したサブフィールドを制御単位として前記画素を駆動するものであって、表示データに基づいて前記オン電圧を印加するサブフィールドと前記オフ電圧を印加するサブフィールドとを指定する応答性重視用データ変換手段と、前記サブフィールドを制御単位として前記画素を駆動するものであって、応答性重視用データ変換手段よりも階調数が多くなるように、表示データに基づいて前記オン電圧を印加するサブフィールドと前記オフ電圧を印加するサブフィールドとを指定する階調再現性重視用データ変換手段とを具備したことを特徴とする電気光学装置の駆動回路。
IPC (11件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/133 550 ,  G02F 1/133 570 ,  G02F 1/133 575 ,  G09G 3/20 612 ,  G09G 3/20 641 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/20 650 ,  G09G 3/20 660 ,  H04N 5/66
FI (12件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/133 550 ,  G02F 1/133 570 ,  G02F 1/133 575 ,  G09G 3/20 612 U ,  G09G 3/20 641 E ,  G09G 3/20 641 R ,  G09G 3/20 650 B ,  G09G 3/20 660 U ,  G09G 3/20 660 V ,  H04N 5/66 B
Fターム (65件):
2H088EA03 ,  2H088EA14 ,  2H088EA15 ,  2H088EA16 ,  2H088EA22 ,  2H088MA10 ,  2H088MA13 ,  2H093NA16 ,  2H093NA55 ,  2H093NB07 ,  2H093NB11 ,  2H093NC05 ,  2H093NC26 ,  2H093NC28 ,  2H093NC34 ,  2H093ND06 ,  2H093NG02 ,  2H093NG20 ,  5C006AA01 ,  5C006AA02 ,  5C006AA14 ,  5C006AC28 ,  5C006AF03 ,  5C006AF04 ,  5C006AF06 ,  5C006AF19 ,  5C006AF44 ,  5C006AF45 ,  5C006AF51 ,  5C006AF53 ,  5C006AF61 ,  5C006AF71 ,  5C006BB16 ,  5C006BC03 ,  5C006BC12 ,  5C006BF02 ,  5C006BF03 ,  5C006BF04 ,  5C006BF08 ,  5C006BF14 ,  5C006BF24 ,  5C006BF26 ,  5C006BF46 ,  5C006FA14 ,  5C006FA29 ,  5C006FA56 ,  5C058AA06 ,  5C058AA11 ,  5C058BA01 ,  5C058BA07 ,  5C058BB11 ,  5C058BB14 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080DD06 ,  5C080DD08 ,  5C080EE19 ,  5C080EE29 ,  5C080FF11 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る