特許
J-GLOBAL ID:200903056932828767

発光装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-012900
公開番号(公開出願番号):特開2006-235609
出願日: 2006年01月20日
公開日(公表日): 2006年09月07日
要約:
【課題】画素を構成するトランジスタの数が増加することに伴う開口率が低下、歩留まりの低下といった問題、所望の輝度を保持するための消費電力が増加するといった問題を課題とする。【解決手段】新たな画素構成を有する発光装置を提供するものである。本発明の発光装置は、第1の発光素子に順バイアス電圧を印加して第1の画素を点灯し、且つ第2の発光素子に逆バイアス電圧を印加する手段を有し、第1の発光素子に逆バイアス電圧を印加して第1の画素を非点灯とし、且つ第2の発光素子に順バイアス電圧を印加する手段を有する構成を有することを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
走査線と、 データ線と、 第1の電源線と、 第2の電源線と、 第3の電源線と、 前記第1の電源線に電気的に接続された第1の発光素子と、 前記第2の電源線に電気的に接続された第2の発光素子と、 前記走査線にゲートが電気的に接続された第1のトランジスタと、 前記第1のトランジスタのソース及びドレインを介して前記データ線にゲートが電気的に接続され、前記第3の電源線にソースまたはドレインの一方が電気的に接続され、他方が前記第1の発光素子及び前記第2の発光素子に電気的に接続された第2のトランジスタと、を有することを特徴とする発光装置。
IPC (5件):
G09G 3/30 ,  H01L 51/50 ,  G09F 9/30 ,  H01L 27/32 ,  G09G 3/20
FI (8件):
G09G3/30 J ,  H05B33/14 A ,  G09F9/30 338 ,  G09F9/30 365Z ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 611A ,  G09G3/20 641R ,  G09G3/20 670K
Fターム (32件):
3K007AB06 ,  3K007AB11 ,  3K007AB17 ,  3K007BA06 ,  3K007DB03 ,  3K007GA04 ,  5C080AA06 ,  5C080BB05 ,  5C080DD02 ,  5C080DD26 ,  5C080DD29 ,  5C080EE29 ,  5C080FF07 ,  5C080FF11 ,  5C080HH09 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK01 ,  5C080KK07 ,  5C080KK43 ,  5C080KK47 ,  5C094AA02 ,  5C094AA03 ,  5C094AA10 ,  5C094AA37 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094GA10 ,  5C094HA08
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る