特許
J-GLOBAL ID:200903057002320379

自動変速機の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 秀隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-042108
公開番号(公開出願番号):特開2001-235015
出願日: 2000年02月21日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】登坂路での車両後退を制限し、通常のDレンジ時とニュートラル制御時との差を少なくすることで、運転者の違和感を解消できる自動変速機の制御装置を提供する。【解決手段】エンジン駆動力を変速機構に伝達するトルクコンバータと、前進走行レンジが選択された時に係合されるC2クラッチと、C2クラッチの係合によりロックし、前進1速段を達成するワンウエイクラッチFと、係合によりワンウエイクラッチFをロックさせ、変速機構の出力軸の逆回転を阻止するB1ブレーキとを備え、車両停止状態でかつ所定の条件を満足した時にC2クラッチをほぼ解放状態としてニュートラル制御を行う。ニュートラル制御中において車両が後退した時、限界後退速度以下になるように、B1ブレーキの係合油圧を制御する手段を設けた。
請求項(抜粋):
エンジン駆動力を変速機構に伝達する流体伝動装置と、前進走行レンジが選択された時に係合されるクラッチと、このクラッチの係合によりロックし、前進1速段を達成するワンウエイクラッチと、係合によりワンウエイクラッチをロックさせ、変速機構の出力軸の逆回転を阻止するブレーキとを備え、車両停止状態でかつ所定の条件を満足した時に上記クラッチをほぼ解放状態としてニュートラル制御を行う自動変速機において、上記ニュートラル制御中において車両が後退した時、限界後退速度以下になるように、上記ブレーキの係合油圧を制御する手段を設けたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
IPC (5件):
F16H 61/02 ,  F16H 61/20 ,  F16H 59:24 ,  F16H 59:44 ,  F16H 59:54
FI (5件):
F16H 61/02 ,  F16H 61/20 ,  F16H 59:24 ,  F16H 59:44 ,  F16H 59:54
Fターム (16件):
3J052AA04 ,  3J052AA14 ,  3J052CA31 ,  3J052CB08 ,  3J052FB01 ,  3J052FB34 ,  3J052GC04 ,  3J052GC13 ,  3J052GC23 ,  3J052GC46 ,  3J052GC61 ,  3J052GC64 ,  3J052GC73 ,  3J052HA02 ,  3J052KA01 ,  3J052LA01
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る