特許
J-GLOBAL ID:200903057246717432

ガスエンジン用スパークプラグ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-051287
公開番号(公開出願番号):特開2003-257585
出願日: 2002年02月27日
公開日(公表日): 2003年09月12日
要約:
【要約】【課題】 点火性に悪影響を生ずることなく寿命向上を有効に図ることができ、ひいては、コージェネレーションシステムやヒートポンプなどにおける過酷な寿命要求にも十分適合できるガスエンジン用スパークプラグを提供する。【解決手段】 スパークプラグ100は、火花放電ギャップとして、中心電極3の先端面13tに接地電極4が対向して形成される第一種火花放電ギャップgtと、中心電極3の周側面13pに接地電極5が対向して形成される第二種火花放電ギャップgpとを含む複数個が形成される。それら火花放電ギャップgt,gpの間隔Bは、いずれも0.2mm以上0.7mm以下に調整される。また、火花放電ギャップgt,gpのそれぞれについて、中心電極3と接地電極4,5との、火花放電ギャップgt,gpを挟んだ電極対向面積をA(単位:mm2)とし、該電極対向面積Aと火花放電ギャップgt,gpの間隔B(単位:mm)との間に、B≧0.1exp(A/4)の関係が成り立っている。
請求項(抜粋):
1つの中心電極(3)と、先端部が前記中心電極(3)の先端部に対向する形で配置され、前記中心電極(3)との間に火花放電ギャップ(gt,gp)を形成する1又は複数の接地電極(4,5,8)とを備え、それら中心電極(3)と接地電極(4,5,8)との、前記火花放電ギャップ(gt,gp)を挟んで対向する部分が少なくとも、貴金属を主成分とする貴金属耐消耗部(13,14,15,18)とされ、かつ、該火花放電ギャップ(gt,gp)の間隔Bが0.2mm以上0.7mm以下に調整され、前記火花放電ギャップ(gt,gp)は、前記中心電極(3)の先端面(13t)に前記接地電極(4,8)が対向して形成されるものを第一種火花放電ギャップ(gt)とし、前記中心電極(3)の周側面(13p)に前記接地電極(5,8)が対向して形成されるものを第二種火花放電ギャップ(gp)として、1つの第一種火花放電ギャップ(gt)と1以上の第二種火花放電ギャップ(gp)とを含む複数個、もしくは2以上の第二種火花放電ギャップ(gp)を含む複数個が形成されてなり、さらに、それら複数個の火花放電ギャップ(gt,gp)のそれぞれについて、前記中心電極(3)と前記接地電極(4,5,8)との、前記間隔Bを満たす前記火花放電ギャップ(gt,gp)を挟んだ電極対向面積をA(単位:mm2)として、該電極対向面積Aと前記火花放電ギャップ(gt,gp)の間隔B(単位:mm)との間に、B≧0.1exp(A/4)の関係が成り立っていることを特徴とするガスエンジン用スパークプラグ。
IPC (3件):
H01T 13/46 ,  F02P 13/00 301 ,  H01T 13/20
FI (3件):
H01T 13/46 ,  F02P 13/00 301 J ,  H01T 13/20 B
Fターム (10件):
3G019AA02 ,  3G019KA03 ,  5G059AA04 ,  5G059BB10 ,  5G059CC05 ,  5G059DD03 ,  5G059DD11 ,  5G059DD19 ,  5G059EE11 ,  5G059EE19
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る