特許
J-GLOBAL ID:200903057482284911

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-048318
公開番号(公開出願番号):特開2001-238079
出願日: 2000年02月24日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】 中間調の階調特性における濃度ギャップを抑制し、入力画像に良好な階調を与える。【解決手段】 画像データ記憶手段と、画像データ記憶手段に複数のドット領域からなるディザマトリクスを展開するとともに、入力された多値画像データに対して疑似的に階調を付与する多値ディザ処理を行ない、その処理結果をドット領域にドットデータとして書き込む多値ディザ処理手段とを備える。多値ディザ処理手段は、ディザマトリクスを構成する複数のドット領域のうちの少なくとも一つのドット領域の終端部に、ドットデータを書き込まない不使用領域2を設定する。
請求項(抜粋):
画像データ記憶手段と、前記画像データ記憶手段に複数のドット領域からなるディザマトリクスを展開するとともに、入力された多値画像データに対して疑似的に階調を付与する多値ディザ処理を行ない、その処理結果を前記ドット領域にドットデータとして書き込む多値ディザ処理手段とを備えている画像処理装置において、前記多値ディザ処理手段は、前記ディザマトリクスを構成する複数のドット領域のうちの少なくとも一つのドット領域の終端部に、ドットデータを書き込まない不使用領域を設定するものであることを特徴とする画像処理装置。
IPC (5件):
H04N 1/405 ,  B41J 2/52 ,  G06T 5/00 ,  H04N 1/40 ,  H04N 1/407
FI (5件):
H04N 1/40 C ,  B41J 3/00 A ,  G06F 15/68 320 A ,  H04N 1/40 F ,  H04N 1/40 101 E
Fターム (36件):
2C262AA05 ,  2C262AA17 ,  2C262AA24 ,  2C262AA26 ,  2C262AA27 ,  2C262AB07 ,  2C262BB01 ,  2C262BB22 ,  2C262BB44 ,  2C262BC05 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB07 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC02 ,  5B057CC03 ,  5B057CE13 ,  5B057CH07 ,  5B057CH11 ,  5B057CH18 ,  5C077MP01 ,  5C077MP06 ,  5C077NN08 ,  5C077NN17 ,  5C077PP12 ,  5C077PP15 ,  5C077PP27 ,  5C077PP28 ,  5C077PP68 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ23 ,  5C077RR09 ,  5C077TT03 ,  5C077TT06
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-011731   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-005458   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭62-236262
審査官引用 (3件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-011731   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-005458   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭62-236262

前のページに戻る