特許
J-GLOBAL ID:200903058108585971

熱電材料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上野 登
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-129057
公開番号(公開出願番号):特開2002-026407
出願日: 2001年04月26日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 結晶配向化により高い熱電特性が得られるばかりでなく、その熱電特性のバラツキも少なく、しかも環境負荷特性にも優れた熱電材料の製造方法を提供すること。【解決手段】 結晶配向材料のテンプレートとなる物質である形状異方性を有する粉末材料と、この粉末材料との反応によって結晶異方性のある導電性化合物を生成する1種または2種以上の物質(アルカリ金属塩のみの場合を除く)とを混合し、この混合材料を前記形状異方性粉末が一方向に配向するように成形し、この成形物を熱処理してエピタキシーまたはトポタキシー反応の利用により導電性化合物が一方向に配向した生成物を得、この生成物を焼結するようにした。さらに、目的物質である結晶異方性のある導電性化合物を酸化物系セラミックスとすることにより環境特性に優れたものも得られる。
請求項(抜粋):
結晶配向材料のテンプレートとなる物質である形状異方性を有する粉末材料と、この形状異方性粉末材料との反応によって結晶異方性のある導電性化合物を生成する1種または2種以上の物質(アルカリ金属塩のみの場合を除く)とを混合し、この混合材料を前記形状異方性粉末が一方向に配向するように成形し、この成形物を熱処理することにより合成し、その後に焼結するようにしたことを特徴とする熱電材料の製造方法。
IPC (7件):
H01L 35/34 ,  B22F 3/02 ,  C04B 35/44 ,  C04B 35/45 ,  C04B 35/453 ,  C04B 35/50 ,  H01L 35/22
FI (7件):
H01L 35/34 ,  B22F 3/02 S ,  C04B 35/44 ,  C04B 35/50 ,  H01L 35/22 ,  C04B 35/00 P ,  C04B 35/00 K
Fターム (26件):
4G030AA13 ,  4G030AA31 ,  4G030AA32 ,  4G030AA36 ,  4G030BA01 ,  4G030CA02 ,  4G030GA14 ,  4G030GA15 ,  4G030GA20 ,  4G030GA21 ,  4G030GA26 ,  4G030GA27 ,  4G031AA25 ,  4G031AA29 ,  4G031BA01 ,  4G031CA02 ,  4G031GA04 ,  4G031GA06 ,  4G031GA10 ,  4G031GA11 ,  4K018AB01 ,  4K018BC12 ,  4K018CA30 ,  4K018CA32 ,  4K018CA37 ,  4K018KA32
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る